福井駅周辺のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

終了
2016年5月5日(木)
福井県 福井市大手2丁目22-28 福井県教育センター
発表が出来ない。意見がかみ合わない。 討論の授業に挑戦する方が直面する壁です。 この壁を乗り越えるヒントが向山洋一氏の実践にあります。向山学級の圧倒的な討論の力は今でも燦...
福井授業づくり社会科国語向山洋一
終了
2016年4月24日(日)
福井県 福井市大手2丁目22-28 福井県教育センター
授業中に教室を出てしまい、一日中したいことをして気ままに学校生活を送っている。そのような子を担当したことはありませんか。これは学校生活の主導権・決定権を、完全に子どもに握られ...
福井特別支援
終了
2016年4月17日(日)
福井県 福井市大手2丁目22-28 福井県教育センター
熱中する社会科授業の組み立て、社会科の基礎基本の指導の仕方は、コツをつかめば誰でもできます。模擬授業を通して紹介します 講座1 小3・絵地図の描かせ方の授業は、こうする...
福井社会科地理模擬授業アクティブラーニング
終了
2016年4月17日(日)
福井県 福井市大手2丁目22-28 福井県教育センター
「教えてほめる」指導で、子供は算数大好きになります。 教科書を使って楽しくわかる授業をするためのポイントを紹介します。 また、多様な考えを引き出すアクティブラーニング...
福井算数アクティブラーニング教え方向山型
終了
2016年4月2日(土)
福井県 福井市大手2丁目22-28 福井県教育センター
学力をつけること、やんちゃ君にうまく対応していくことが授業のポイントです。 このような授業を積み重ねていくとことで、安定した学級、秩序がある学級をつくることができます。その...
福井学級づくり低学年高学年学活
終了
2016年3月26日(土)
福井県 福井市大手2丁目22-28 福井県教育センター
講座1 黄金の三日間準備の秘訣すべての出来事は想定内!何があってもあわてずに乗り越えるベテラン教師 その秘訣は緻密な準備にあり! 講座2 教室環境づくりの秘訣「この教室安心...
福井保護者高学年
終了
2016年3月26日(土)
学年はじめにピッタリ、写生画にもできる。
1人が気になる!リストに追加
福井県 福井市大手2丁目22-28 福井県教育センター
学年はじめの図工の授業。桜の絵を描かせる場合が多くあります。 どのように指導すれば、美しい桜の絵が仕上がるのでしょうか。実技を通して紹介します。 低学年から中学生まで実践...
福井低学年
終了
2015年5月17日(日)
福井県 福井市手寄1-4-1 福井市地域交流プラザAOSSA
■国際理解教育プログラムのご案内 日通旅行は、2015年の夏休みの時期に、中学1年生から高校3年生を対象とした海外語学研修旅行を募集しております。 当企画は単に語学研...
福井夏休み地学保護者
終了
2015年5月10日(日)
福井県 福井市手寄1-4-1 福井市地域交流プラザAOSSA
■国際理解教育プログラムのご案内 日通旅行は、2015年の夏休みの時期に、中学1年生から高校3年生を対象とした海外語学研修旅行を募集しております。 当企画は単に語学研...
福井夏休み地学保護者
終了
2014年6月22日(日)
福井県 福井市大手2丁目22-28 福井県教育センター
6月22日(日)福井会場 福井会場は、午前中が「最新環境教育セミナー」。 午後が「産業教育シンポジウム」となります。 午前・午後両方の参加は、参加費「2000円」。 ...
福井小学校模擬授業技術大学

イベントを探す

福井近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
5/24日本道徳科教育学研究学会 第3回研究大会
6/21授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】石川会場(2025.6.21,22)
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
6/1神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来(仮題)」(第1報)
5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
5/3GW明けのクラスが成長する教師のワザ!
5/3第4回 GW記念例会(第374回例会)「授業名人 還暦記念&サークル代表 出版記念~授業づくり、学級づくり、教師の仕事を徹底的に学ぼう~
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」
5/102025対応を学び、いかそう!特別支援対応力UP講座

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート