タブレットのセミナー・研究会・勉強会 167ページ目

キーボードがなく画面をタッチして操作するコンピュータ。スマートフォンとノートパソコンの中間にある端末と考えられる。主にiOSを搭載したiPadと、Androidを搭載した端末に分けられる。文部科学省は2020年までに一人一台のタブレット端末を配布するという目標を掲げている。
1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2014年8月6日(水)
教育ICTセミナー2014
1人が気になる!リストに追加
愛知県 名古屋市中区錦1-17-1 NEC中部ビル1階コンベンションホール
内容: 文部科学省「学びのイノベーション」、総務省「フューチャースクール」事業が昨年度で終了を迎え、 タブレット端末を活用した新たな情報教育整備が普及展開フェーズに入ろうとし...
愛知情報スクールタブレット文部科学省
終了
2014年8月5日(火)
大阪府 大阪市北区梅田3-3-10 梅田ダイビル18階キヤノンマーケティングジャパンセミナールーム
学校現場、授業で使えるマニュアル作成共有ツールTeachme 「 〜マニュアル作成工数を60%削減!片手でマニュアル作成 Teachme活用実践講座〜」 と題しまして...
大阪スマートフォンタブレットワークショップクラウド
終了
2014年8月4日(月)
大分県 大分市金池南一丁目5番1号 ホルトホール大分3階 大会議室・302会議室
大分県教委は、教育情報化の必要性の理解を深めるとともに、学校・地域の具体的な実践の共有を図る「第3回教育情報化カンファレンスinおおいた」を、8月4日にホルトホール大分で開催...
大分情報情報活用能力タブレット情報モラル
終了
2014年8月1日(金)
東京都 第一ホテル両国 5階(東京都墨田区横綱1-6-1)
【対象】 小学校、中学校、高等学校、その他 【教科・領域、テーマ等】 情報・メディア、ICT、その他 【主な内容】 ○本セミナーでは、文科省の掲げる21世紀の学...
東京情報小学校タブレット情報モラル
終了
2014年8月1日(金)
EducationalSolutionSeminar2014
3人が気になる!リストに追加
東京都 墨田区横綱1-6-1 第一ホテル両国5階
テーマ:~タブレット時代の到来!!21世紀の学びの実現~ ▼ 主な内容 本セミナーでは、文科省の掲げる21世紀の学びの実現に向けて、 情報モラル教育やセキュリティ、...
東京情報タブレット小学校情報モラル
終了
2014年7月31日(木)
東京都 港区三田4-13-13 港区立三田中学校 
教育工学研究協議会(IMETS)は、IMETSフォーラム2014「第41回教育工学研修中央セミナー」を、7月31日と8月1日の二日間、東京・港区の区立三田中学校で開催する。 ...
東京学び合い中学校ICT大学
終了
2014年7月31日(木)
東京都 江東区青海2-3-6 日本科学未来館
テーマ:夏の事例発表会 学力向上に有効なICT活用を探る ▼ 主な内容 平成26年7月31日(木)10:30~16:30 今回のセミナーでは、電子黒板と生徒用タブレ...
東京ICT学力向上発表会科学
終了
2014年7月28日(月)
ロイロノート研修会
2人が気になる!リストに追加
沖縄県 那覇市古島1-7-1 学校法人 興南学園
講  師  株式会社LoiLo 開発担当:三池 克祐 研修内容  ロイロノートスクール基礎編  ・ロイロノート・スクールとは、どんなアプリ   配布、回収、回答一覧...
沖縄ロイロノートスクールアプリiPad
終了
2014年7月23日(水)
大阪府 中央区本町1丁目4−5 大阪産業創造館5F
「世界が求める”伝える力”をどう教育するか?〜ビジネス研修の現場から見た早期プレゼン教育の必要性〜」 他、2題 SRSC(システムリサーチソリューションセンター)...
大阪プレゼンテーションスクールタブレット技術
終了
2014年7月12日(土)
愛知県 名古屋市港区港町1-11 名古屋港湾会館
LINEをはじめとする子どもたちのネット問題が低年齢化・深刻化し、大きな社会問題となっています。 家庭・学校でもその対応が後手後手に回っていまるのが現状です。 その理由に...
愛知科学いじめタブレットコミュニケーション

イベントを探す

タブレットの人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4教育界のノーベル賞「Global Teacher Prize」受賞者が登壇!学び×遊びの授業づくりで児童を育てるコツ(教員向け無料オンライン研修)
10/26書くことが苦手な子どもへの理解と支援【金子総合研究所オンラインセミナー】
7/9「認知や言語発達に応じた個別最適なコミュニケーション支援とICTや支援技術の活用を学ぶ」2回シリーズ
8/18フィンランド幼児教育視察ツアー(8/18〜8/24)
8/8【オンライン】第11回 夏の教育セミナー[高校教員対象] 教育で日本の未来をつくる
7/27映像制作を活用した授業づくりワークショップ&実践事例研究会 〜インタビュー映像をつくろう
7/27いるかどり講演会 in 仙台
9/1令和6年度 文部科学省委託 主任教員研修

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート