立命館のセミナー・研究会・勉強会 56ページ目

京都市北区に本部がある私立大学。19922年に大学令により大学に昇格し法律と経済の2学科を置いた。その後滝川事件で京都帝大を追われた教授らを多数講師に迎えた。建学の精神は「自由と清新」
終了
2014年10月3日(金)
滋賀県 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス立命館大学ローム記念館 5 階 大会議室
■イベント概要 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業シンポジウム 「立命館大学がめざす先端ICTメディカル・ヘルスケア」 日時:2014 年10月3日(金)13:00 ...
滋賀大学立命館ICT情報
終了
2014年9月30日(火)
滋賀県 立命館大学びわこくさつキャンパス ローム記念館5階大ホール
■イベント概要 2014 9/30(火) 16:30-18:00 地球温暖化や異常気象の問題を、地質学的な視点で見るとどうなるか。「奇跡の堆積物」と呼ばれる水月湖の「年...
滋賀大学立命館無料
終了
2014年9月19日(金)
大阪府 箕面市小野原西6-15-31 箕面こどもの森学園
教育カフェ・マラソン ~どうする?これからの教育~ 話題提供者:磯井 純充さん まちライブラリー提唱者。現在も各地でライブラリーを広める活動を精力的に行っている。 大阪市出...
大阪科学大学情報スクール
終了
2014年9月19日(金)
第23回 教育カフェ・マラソン 
1人が気になる!リストに追加
大阪府 箕面市小野原西6-15-31
教育カフェ・マラソン ~どうする?これからの教育~ 話題提供者:磯井 純充さん まちライブラリー提唱者。現在も各地でライブラリーを広める活動を精力的に行っている。 ...
大阪科学大学情報スクール
終了
2014年9月17日(水)
滋賀県 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス ローム記念館5F大会議室
■イベント概要 2011年に「立命館大学総合科学技術研究機構・バイオメディカルデバイス研究センター」を設立し、「医療」と「ものづくり工学」、「バイオ」とが融合した研究拠...
滋賀大学立命館科学懇親会
終了
2014年9月11日(木)
大阪府 大阪市北区中之島4-3-53 大阪大学 中之島センター 304講義室
ジャパン・プラットフォーム(以下、JPF)と大阪大学大学院人間科学研究科グローバル人間学専攻は、2014年9月11日(木)18:00-20:00、大阪大学中之島センター304...
大阪大学立命館科学
終了
2014年9月7日(日)
大阪府 摂津市南千里丘5−35 摂津市コミュ二ティプラザ 会議室1
集団の特性を活かした学級作りについての研究会を開催したいと思います。クラブ指導や授業運営にも役立つ原理原則をご紹介させていただきますので、よろしくご参加ください。今回は、「部...
大阪英語部活立命館学級づくり
終了
2014年8月24日(日)
京都府 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都
■イベント概要 科学技術の発展と豊かな社会の維持・創造には理系女子の活躍が不可欠です。 理系女子の切り拓く未来に確信を持ち、立命館OGの姿に未来の自分を重ねてもらえるよ...
京都立命館技術科学
終了
2014年8月11日(月)
日本言語技術教育学会 第24回京都大会
1人が気になる!リストに追加
京都府 京都市北区等持院北町56-1 立命館大学衣笠キャンパス・敬学館
▼ 主な内容 模擬授業Ⅰ~Ⅳ (模擬授業20分,入れ替え5分)×4名   教材・光村4年『ごんぎつね』   授業者(冨樫忠浩、香月正登、増田泉、岩下修) 提案授業の検...
京都大学技術野口芳宏岩下修
終了
2014年8月11日(月)
京都府 京都市北区等持院北町56-1 立命館大学衣笠キャンパス・敬学館
大会テーマ 「文学教材の授業で身につけさせる言語技術」とは何か         -『ごんぎつね』を例に- 期 日 2014年8月11日(月) 9:40~15:50 後 援...
京都大学小学校立命館懇親会

イベントを探す

立命館の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4教育界のノーベル賞「Global Teacher Prize」受賞者が登壇!学び×遊びの授業づくりで児童を育てるコツ(教員向け無料オンライン研修)
8/6【第5回】教育×ボードゲームFES @関西大学 梅田キャンパス
6/30(ズーム開催)実用英語教育学会第13回研究会(6月30日(日曜午前)開催)のご案内
6/29KEC Miriz主催オンラインセミナー『学校の未来図』~国際科学教育×探究力×英語力~
8/62024年度 札幌大学英語教育セミナーの開催について
7/7第34回岩下村塾 〜作文指導本出版記念スペシャル〜
8/10第2回 社会科実践交流全国大会 -社会科フェスvol.2

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート