開催日時 | 13:00 〜 16:10 |
定員 | 150名 |
場所 | 京都府宇治市広野町八軒屋谷33-1 立命館宇治中学校・高等学校 |

立命館宇治中学校では、2017年度新入生からひとり1台のタブレット端末を所持し本格的なBYOD形式によるICT活用が始まりました。NTTラーニングシステムズの「テックキャンバス」を活用し双方向型・協働型授業を展開しています。あわせて、1年に2回の情報モラル講演会を実施しています。
本校の実践および情報モラル講演会の様子を教育関係者の皆様にご覧いただきたく、今回公開授業を実施いたします。是非、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
後援:富士通株式会社 ・ グリー株式会社
テーマ:「立命館宇治における活発で安全なICT活用」
~授業実践とリテラシー教育~
■スケジュール
12:30~13:00 受付
13:00~13:15 開会行事
13:30~14:20 公開授業(1年生5クラス)
14:30~15:20 情報モラル講演会
講師:グリー(株)小木曽 健氏
『正しく怖がるインターネット
~事例に学ぶ情報モラル~』
15:30~15:50 講演 NTTラーニングシステムズ(株)
『ICT教育の最新動向』
15:50~16:10 講演 立命館宇治中学校
総務・情報部長 木村慶太
『立命館宇治のICT活用について』
■アクセス
・近鉄京都線「大久保駅」 下車 バス約10分
・京阪宇治線「宇治駅」 下車 バス約20分
・JR奈良線「新田駅」 下車 バス約10分
・JR奈良線「宇治駅」 下車 バス約15分
※本校には、駐車場がありません。
ご来校の際は公共交通機関をご利用ください。
■参加希望の方は下記フォームからお申込み下さい。
https://www.ujc.ritsumei.ac.jp/ujc/mailform/ICT_2017/
申込締切:1月15日(月)
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/7 | 京都光華女子大学第5回英語教育フォーラム |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/19 | 京都教育懇話会76回例会(講師:浅川智恵子氏 IBM Research IBMフェロー、日本科学未来館館) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/7 | 初心者歓迎! 発達障がい児のための “3連続オンライン講座1回目” |
10/19 | 面接上達の秘訣~《リフレイミング技法研修会2025.10》 |
12/27 | 第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom |
10/18 | 未来を創る教育セミナー2025 in 仙台~「ふりかえり」から見とる学習者主体の学び~ |
9/28 | 先生の仕事を軽くする夜:GPT-5/学習者モード/NotebookLM 実装勉強会 |
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
