終了

【春の教師力アップフェスin福島】ICT端末の効果的な活用法

開催日時 14:00 16:00
定員20名
会費会場参加500円、Zoom参加1000円
場所 福島県郡山市 郡山市民交流プラザ

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
【春の教師力アップフェスin福島】ICT端末の効果的な活用法

TOSS中学ひまわりの葉ふくしまサークルは、福島県内の教員で構成される教育サークルです。
新年度を控え、授業の準備や進め方、学級経営のポイントなど、具体的に学びたい方へ向けた、学習会「春の教育フェスティバル」を開催します!
講師は、現役の教員が務めます。若手、中堅、ベテランの立場から日々の実践をふまえて、お話します。

【会場参加】と【Zoom参加】のどちらかを選べますので、どうしても会場に来られない方も自宅などから参加OKです

ぜひ、一緒に学びましょう!

講座1 授業の原則十カ条とは?「全員の原則」

講座2 ICTが苦手な教師はここから始めよう!これが私のICT活用授業への第一歩

講座3 こんな時どうする?ICT端末使用時のトラブル対処法

講座4 授業だけではもったいない!校務でも活躍するアプリの活用法

講座5 ICT端末を取り入れると授業はこうなる!

講座6 特別講師講座① ICT端末を活用した模擬授業

講座7 特別講師講座➁ ICTを活用することで生まれた子どもの事実

講座8 ICT端末活用に関するQ&A

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/6GEG WEST HUB #4 ここから始まるワクワクの一歩  〜Google × DXで描く学びの未来〜
11/28【実践事例から学ぶ】「単位量あたりの大きさ」:難易度の高い単元、スクールタクトでどう学ぶ? 5年生算数の事例から
12/29向山型継承セミナー「誰が一番向山型なのか?亅 ~松崎一門弟子のどの講座が向山型に近いか、木村重夫先生の解説と参加者の投票で決まる!~
2/15一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座18 学習者の多様性に対応するための英語授業でのICT活用術
12/6東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す.

ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート