開催日時 | 09:00 〜 15:40 |
定員 | 100名 |
場所 | 京都府京都市伏見区深草越後屋敷町111 京都教育大学附属高等学校 |

【学びの連続性】を軸に公開授業・研究集会、また教育分野でのICT活用のパイオニアのおひとり、米田謙三先生をお迎えして講演会を行います。
★二次募集中★資料準備の都合上、2月14日16時までにお申し込みください。
<概要>
現行の学習指導要領では、生徒個々のニーズに応じた学びの場を用意することが求められています。
このような場をいかに用意し、継続していくか。
今回は「学びの連続性」をキーフレーズに、各教科の実践報告を通して本校の教育活動をご紹介し、研究協議会では、先生方との様々な意見交流を行いたいと考えております。
午後の講演会では教育分野のICT活用のパイオニアのお一人である米田謙三先生にご登壇いただき、学びの連続性を担保する試みについて、豊富なご経験をもとに幅広くお話しいただきます。
テーマ:「学びの連続性」
発 表:国語・理科・英語・情報・総合的な...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/19 | 京都教育懇話会76回例会(講師:浅川智恵子氏 IBM Research IBMフェロー、日本科学未来館館) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
