科学の千葉のセミナー・研究会・勉強会 5ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2018年3月31日(土)
千葉県 市原市 惣社1-1-1 市原市民会館
1 子ども達と良好な信頼関係を築くレクレーション(5分) 子ども達は一緒に遊んでくれる先生が大好きです。楽しい時間を共有し て、気になるあの子と良好な関係をつくりましょう。...
千葉発達障害技術保護者保護者対応
終了
2018年3月24日(土)
即興型学習研究会@東京vol.2
1人が気になる!リストに追加
千葉県 市川市南八幡1-10-19 市川教育会館3階多目的ホール
こどもの学びが動き出す/ からだ×こころ×イマジネーション 第1部では、クラス開きを想定したゲームをご紹介します。はじめて即興に出会うこどもたちと楽しめるゲームを体験...
千葉新学期国語外国語活動学級づくり
終了
2018年3月24日(土)
千葉県 習志野市本大久保3丁目8−20 大久保公民館
今年から、3年生から始まる英語の授業! どうしよう・・・やりかたがわからない・・・そんな先生方に送ります! 教材の使い方等超基本から講座を行います! 実際に新しい教材(...
千葉教材英語文部科学省科学
終了
2018年2月18日(日)
千葉県
詳細・お申込はこちらへ http://heart-muscle.com/schedule-chiba201802/ 仕事も、子どもの世話も、家事も、挙句の果てに町内会...
千葉養護教諭保健科学管理職
終了
2018年2月10日(土)
千葉県 習志野市藤崎6-9-28 習志野市立大久保小学校
1 主 題  「主体的・対話的で深い学びの国語学習の創造―新学習指導要領実施に向けて―」 2 内 容   【開会行事】12:40~12:50 【研究発表】13:00~1...
千葉大学小学校国語授業づくり
終了
2018年1月20日(土)
千葉県 習志野市谷津1-17-8  SAKビル501
20年にわたり子どもの教育プログラムの開発と人材育成に携わってきたラーニングネットワークが提供するアメリカの幼児教育の基本を学ぶセミナー! ●現役の先生・保育者 ●お...
千葉幼児カリキュラムキャリア科学
終了
2017年11月4日(土)
千葉県 千葉市美浜区若葉1-4-1 神田外語大学 幕張キャンパス 4号館
<大会テーマ> 『新学習指導要領をふまえた英語授業改善』 <大会の趣旨>  文部科学省は平成29年3月に、「主体的・対話的で深い学び」の実現を求める新学習指導要領を告示し...
千葉英語大学全国大会文部科学省
終了
2017年8月24日(木)
千葉県 柏市光ヶ丘2-1-1 麗澤大学
千葉県立高等学校における「道徳の時間」の必修化に伴い、平成25年から高校教員を対象に「道徳教育講座」を実施し、「道徳とは何か」「どのように教えたら良いのか」という疑問にお応え...
千葉高校教員道徳教育大学科学
終了
2017年8月24日(木)
第5回高校教員のための道徳教育講座
1人が気になる!リストに追加
千葉県 柏市光ヶ丘2-1-1 麗澤大学
千葉県立高等学校における「道徳の時間」の必修化に伴い、平成25年から高校教員を対象に「道徳教育講座」を実施し、「道徳とは何か」「どのように教えたら良いのか」という疑問にお応え...
千葉道徳教育高校教員大学科学
終了
2017年8月1日(火)
千葉県 千葉市美浜区ひび野2-10-3 ホテルグリーンタワー幕張
一般社団法人日本教育情報化振興会主催「Educational Solution Seminar2017 in 千葉」の開催が決定いたしました。2020年に改訂される新学習指導...
千葉情報文部科学省科学ICT

イベントを探す

千葉近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/9>
8/9【文部科学省後援】2025年度ELEC夏期英語教育研修会 8/9 対面研修
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/22チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/22>
9/7秋の教育フェス2025ちば
9/13チリモンを探せ~海の小さな生き物~<9/13>
10/12授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】千葉会場(2025.10.12,11.16)
12/20UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会
8/8球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~
8/18夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
10/19メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年10月19日(日)大阪開催
8/23教師のための「演じる」仕事術 ~人間関係ストレスを乗り越える実践テク~ (講師:松下隼司)
9/3令和7年度 文部科学省委託留学生に対する日本語教師【初任】研修

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート