国語の東京のセミナー・研究会・勉強会 197ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2006年11月22日(水)
東京都
テーマ:読みを深める指導の工夫 -文学的文章を通して- ▼ 主な内容 《時程:》13:00-13:30 受付 13:30-14:15 公開授業 14:25-14:35 音...
東京小学校公開授業発表会音読
終了
2006年11月22日(水)
東京都
テーマ:思いを伝え 受けとめ 学び合う ~国語科「話すこと・聞くこと」を通して~ ▼ 主な内容 《時程:》13:10-13:40 受付 13:40-14:25 公開授業 ...
東京小学校国語公開授業発表会
終了
2006年11月22日(水)
東京都
テーマ:一人一人の教育的ニーズに応じた指導法の工夫 ~特別支援教育の視点を生かして~ ▼ 主な内容 《時程:》12:45-13:25 受付 13:25-14:10 公開授...
東京小学校公開授業発表会総合的な学習
終了
2006年11月18日(土)
東京都
テーマ:「文学教育の転回と希望」 「これからの国語教育のあり方」に対して,文学作品の教材価値,「読むこと」の原理と根拠,読みの授業の方法と授業づくりの問題を検討することで,国...
東京大学国語授業づくり技術
終了
2006年11月17日(金)
東京都
テーマ:自分の思いや考えを適切に表現する学習指導 ─確かな書く力を育てるための工夫─ ▼ 主な内容 《内容:》ステップタイムの公開 公開授業(全学年) 研究発表 《鼎談》...
東京小学校国語公開授業発表会
終了
2006年11月17日(金)
東京都
テーマ:自分の思いや考えを適切に表現する学習指導 ▼ 会場 豊島区立巣鴨小学校 〒170-0005 東京都豊島区南大塚1-24-10 TEL:03-3946-9551 h...
東京小学校発表会美術音楽
終了
2006年11月12日(日)
東京都
テーマ:今の時代をたくましく生き抜いていくために必要な力とは? ▼ 主な内容 《内容:》講師 市川力(東京コミュニティスクール校長) *著書「英語を子どもに教えるな」「教...
東京コミュニティ英語スクール英語教育
終了
2006年11月11日(土)
東京都
テーマ:筑波大学附属中学校第34回研究協議会(小中高連携) ▼ 主な内容 《内容:》(1)講演(全体会) 『「みんなと共に自分らしく生きる」ための教育―自由で公正な社会の...
東京大学中学校公開授業保健
終了
2006年11月10日(金)
東京都
テーマ:大会主題「学習過程を重視した書写・書道教育」 小学校テーマ「基礎・基本を習得し,日常化をめざす書写の学習過程」 中学校テーマ「主体的に学び,日常化を深める書写の学習過...
東京書道小学校中学校授業研
終了
2006年11月2日(木)
東京都
テーマ:都倫研秋の例会 ▼ 主な内容 《内容:》午後2時15分~3時5分  公開授業  2年倫理「合理的精神の確立~デカルト~」中村康英先生 午後3時10分~3時30分 ...
東京大学倫理国語高等学校

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/4【無料】「生成AI(初級・中級)」「情報」セミナー! 昨年も250名以上が参加!!

国語の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/312学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像)
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/7東北たのしい授業フェスティバル2025
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/1第43回 授業のユニバーサルデザイン研究会in関西
1/16東京都小学校教育技術・指導法研究会 第5回研修会 ~国語科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】椿原正和先生
7/29安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~
8/2学力研・全国フォーラム2025
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート