現代文の東京のセミナー・研究会・勉強会
1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI NOTE(センセイノート)
人気のワードで絞り込み
終了 2018/3/25(日) <2018春期>駿台教育研究セミナー よし、記述解答を作ってみよう-新・現代文への誘い 2- 1人が気になる!リストに追加 東京都 千代田区神田駿河台1-7 駿台予備学校 お茶の水8号館 駿台教育研究セミナーは、高校の先生方の授業力向上を目的としたもので、駿台の講師が講座を担当させていただきます。高校現場で指導されている先生方のお役に立てば幸いです。
本講座... 東京の勉強会 現代文の勉強会 国語の勉強会 授業力の勉強会 |
終了 2018/3/4(日) 【日本初?教育現場をメインに活動するお笑い芸人】オシエルズ第9回単独公演「ボクらの文化祭」〜授業で使えるアイデア満載!〜 21人が気になる!リストに追加 東京都 墨田区太平3-2-8 小学校から大学まで、様々な学校現場で講演・ワークショップ経験を持つ異色のお笑いコンビ「オシエルズ」。
主にボケを担当する矢島ノブ雄は、大学院の博士課程まで進学し、日本で... 東京の勉強会 英語の勉強会 ネタの勉強会 大学の勉強会 ワークショップの勉強会 |
終了 2018/2/12(月) 駿台教育研究セミナー さて、現代文の勉強を始めよう-新・現代文への誘い1- 3人が気になる!リストに追加 東京都 千代田区神田駿河台1-7 駿台予備学校 お茶の水8号館 駿台教育研究セミナーは、高校の先生方の授業力向上を目的としたもので、駿台の講師が講座を担当させていただきます。高校現場で指導されている先生方のお役に立てば幸いです。
本講... 東京の勉強会 現代文の勉強会 国語の勉強会 授業力の勉強会 |
終了 2017/10/28(土) 【玉川学園】10/28(土) 第6回 探究型学習研究会~K-12一貫教育におけるラーニングスキル育成の体系化~ 13人が気になる!リストに追加 東京都 町田市玉川学園 6-1-1 第6回 探究型学習研究会~K-12一貫教育におけるラーニングスキル育成の体系化~
日時:2017年10月28日(土)
会場:玉川学園
参加費:無料
http://... 東京の勉強会 社会科の勉強会 大学の勉強会 国語の勉強会 高学年の勉強会 |
終了 2017/8/27(日) 第6回アクティブ・ラーニング フォーラム in 未来の先生展 60人が気になる!リストに追加 東京都 武蔵野大学有明キャンパス 3号館 3階301−302教室 ”アクティブ・ラーニングの今!”を知ることが出来る第6回アクティブ・ラーニングフォーラムが開催されます!
今回も、小・中・高の各現場で最先端の実践を行われている先生方は... 東京の勉強会 大学の勉強会 中学校の勉強会 高等学校の勉強会 小学校の勉強会 |
終了 2017/5/23(火) 国語4技能・PBL型小論文講座の実践報告 ~2020大学入試改革に向けて~ 4人が気になる!リストに追加 東京都 新宿区市谷八幡町8番地 TKP市ヶ谷ビル 国公立大学のAO入試拡大や、文部科学省による多面的評価の手法研究
委託事業の展開など、高大接続改革の動きが加速化しています。それに
伴い、小論文をはじめとした多面的評価の... 東京の勉強会 小論文の勉強会 国語の勉強会 大学の勉強会 PBLの勉強会 |
終了 2016/10/29(土) 第5回 探究型学習研究会 ~グローバル時代のアクティブラーニング~ 5人が気になる!リストに追加 東京都 町田市玉川学園6-1-1 http://www.tamagawa.jp/academy/lower_upper_d/news/detail_10861.html
玉川学園(東京都町田市/学園長:... 東京の勉強会 大学の勉強会 科学の勉強会 数学の勉強会 情報の勉強会 |
終了 2016/3/28(月) 好評につき第3弾!『アクティブラーニング』フォーラム全国教職員研修会 37人が気になる!リストに追加 東京都 渋谷区東1-1-49 実践女子大学 渋谷キャンパス 【詳細&お申込みはこちら】http://active-learning.or.jp/
現在おかげさまでお申込み多数につき
上記サイトより抽選でお申し込みを受け付けてお... 東京の勉強会 大学の勉強会 アクティブラーニングの勉強会 ICTの勉強会 教職の勉強会 |
終了 2016/1/23(土) 【東大で開催!】英語教育×国語教育×日本語教育シンポ・未来の「ことば」の教育を議論 11人が気になる!リストに追加 東京都 文京区本郷7-3-1 東京大学 情報学環・福武ホール地下2F 福武ラーニングシアター 「未来をひらくことばの教育とは グローバル社会の伝えあう力 分かりあう心」シンポジウム」
(主催:株式会社ラーンズ 後援:公益社団法人日本語教育学会、全国大学国語教育学会、... 東京の勉強会 大学の勉強会 国語の勉強会 英語の勉強会 英語教育の勉強会 |
終了 2015/2/28(土) 東京都 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
読売新聞東京本社
電話:03-6739-5795 【テーマ】
「教科書と新聞」
~授業で新聞を活用するコツを学び、実際にどう授業するか考えます~
【学校区分】
小学校 中学校 高校
【教科】
国語
社会
情報
総合的な... 東京の勉強会 情報の勉強会 中学校の勉強会 NIEの勉強会 小学校の勉強会 |
終了 2014/11/6(木) 東京都 品川区西五反田2-11-8 学研ビル 24階2407会議室 学校長、教務部長、進路指導部長のみなさまへ
■ご存知ですか!?進路意識と学力の相関
「学研 学力向上セミナー」のご案内
平素より、弊社の教育・出版事業に格段のご... 東京の勉強会 学力向上の勉強会 カリキュラムの勉強会 スクールの勉強会 受験の勉強会 |
終了 2014/11/1(土) 玉川学園 21.5世紀探究型学習研究会~汎用的スキル・SSH・学びの技~ 1人が気になる!リストに追加 東京都 町田市玉川学園6-1-1 玉川学園 高学年校舎 玉川学園の中3必修「学びの技」、高3理系生徒必修「理系現代文」はグローバル化の流れに呼応し、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の研究開発課題として誕生した科目です。IB... 東京の勉強会 高学年の勉強会 現代文の勉強会 大学の勉強会 情報の勉強会 |
終了 2014/8/21(木) 東京都 立川市立南砂小学校
東京都立川市栄町2-2-1
TEL:042-525-1474 【テーマ】
コミュニケーションの素地を育む指導の工夫
【学校区分】
小学校
【教科】
英語
9:40-10:00 受付
10:00-10:10 開会の辞
10:10-... 東京の勉強会 英語の勉強会 小学校の勉強会 英語教育の勉強会 大学の勉強会 |
終了 2014/3/2(日) 東京都 恵比寿サロン(恵比寿駅から徒歩一分参加申し込み者にのみ場所をお伝えします) ※ 吉田裕子先生「正しい日本語の使い方」※日本テレビ「スッキリ!」にて放送されました!※
いきなりですが、問題です。
どちらが正しい敬語でしょうか?
問題1
a「とん... 東京の勉強会 予備校の勉強会 漢文の勉強会 現代文の勉強会 面接の勉強会 |
終了 2014/1/29(水) 東京都 渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー27階 この度下記の要領で、無料シンポジウム「日本の英語教育はどこに向かうのか」を開催することとなりました。
日時: 2014年1月29日(水)18:00~20:00
(17... 東京の勉強会 英語の勉強会 英語教育の勉強会 大学の勉強会 無料の勉強会 |
終了 2013/11/9(土) 東京都 町田市玉川学園6-1-1 玉川学園高学年校舎 グローバル人材育成を目指す国家的な動きとして、国際バカロレア(IB)が俄に脚光を浴びています。その動きの一つとして、日本語と英語によるディプロマ資格獲得が可能になります。IB... 東京の勉強会 現代文の勉強会 情報の勉強会 高学年の勉強会 スクールの勉強会 |
終了 2011/6/13(月) 東京都 中野区中央2-28-3 宝仙学園中学高等学校女子部 ▼ 対象
中学校、高等学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、書写・書道、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動教育課程、その他
▼ 会場
宝仙学園中学高等学... 東京の勉強会 公開授業の勉強会 高等学校の勉強会 協同学習の勉強会 授業研の勉強会 |
終了 2007/10/20(土) 東京都 テーマ:情報コミュニケーション力と授業改善
▼ 主な内容
《時程:》
10:00開会挨拶
10:05基調講演「論理エンジンと教育(仮)」出口汪(予備校講師・小説家)
1... 東京の勉強会 情報の勉強会 コミュニケーションの勉強会 予備校の勉強会 受験の勉強会 |
終了 2006/11/2(木) 東京都 テーマ:都倫研秋の例会
▼ 主な内容
《内容:》午後2時15分~3時5分
公開授業
2年倫理「合理的精神の確立~デカルト~」中村康英先生
午後3時10分~3時30分
... 東京の勉強会 大学の勉強会 倫理の勉強会 国語の勉強会 高等学校の勉強会 |
終了 2004/12/4(土) 東京都 テーマ:公開授業(理科と外国語科)と各教科分科会
▼ 主な内容
《内容:》★筑波大学附属高等学校 第54回 高等学校教育研究大会
筑波大学附属高校では、来る12月4日(... 東京の勉強会 高等学校の勉強会 大学の勉強会 国語の勉強会 公開授業の勉強会 |
東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2018/5/19(土) 【講師 林健広】 1部:現場を圧迫する特別の教科「道徳」教科書をラクに授業する鉄則講座! ~ラクで楽しい教科書授業法、新たな難題である評価の仕方・所見の書き方攻略~
- 2018/5/13(日) 【プロの模擬授業】『速効!!社会科授業上達セミナーvol.4』東京向山型社会研究会主催(14時~中央区)
- 2018/11/11(日) 長谷川博之氏から学ぶ TOSS高校セミナー
- 2018/5/3(木) 主体的で対話的な学びへの初期指導
- 2018/5/3(木) 授業上達法とちょっとした仕事術
- 2018/5/9(水) ユーモア・スキル養成講座(33)論理構成力(すべらない話)【2/4回目】〜どんな話も面白くできる魔法の話し方・伝え方〜
- 2018/6/30(土) 尾木直樹・木村泰子「日本の公教育を考える Vol2」
- 2018/5/13(日) 【ダイバーシティ・幼児教育・家庭教育の視聴覚教材に活用できる】「いのちのはじまり」上映会vol.2~お母さん、あのね…~
- 2018/6/17(日) 発達障がいのある子どもたちへの社会性の指導 ~通級による指導における実践の基本的な考え方を中心に~
- 2018/5/12(土) 学級がもっとよくなる!もっとまとまる!「第11回 いつも上手くいく先生の学級経営・授業づくり講座IN日野多摩平5/12(土)」