高等学校の新潟のセミナー・研究会・勉強会 4ページ目

終了
2014年6月28日(土)
新潟県 上越市山屋敷町1 新潟県立海洋高等学校栽培漁業臨海実習棟
▼ 主な内容 ○実習の場を海とし,海に生息する多種多様な生物の野外観察を通して,  その生息環境や生物同士の関係を考え,海における野外観察のあり方,  素材の提供,運営...
新潟生物大学理科非常勤講師
終了
2013年8月10日(土)
新潟県 新潟市中央区笹口1-1 ジュンク堂書店新潟店
NHKのテレビ番組「スーパープレゼンテーション」の特別番組(2012/03/30)に登場するなど多彩な活動を繰り広げる千葉県立千葉高等学校1年生の山本恭輔さんをゲストに迎えて...
新潟プレゼンテーション高等学校ICT
終了
2013年8月7日(水)
新潟県 上越市山屋敷町1番地 上越教育大学 山屋敷キャンパス
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 理科その他 ▼ 会場 上越教育大学 山屋敷キャンパス ▼ 主な内容 池や沼など...
新潟大学理科生物小学校
終了
2013年6月16日(日)
新潟県 新潟市中央区南長潟3-7-10 森の共育実修所 点塾
地域の担い手不足がいろいろなところで叫ばれています。 社会に出る直前の高校生に期待はしていますが、地域への愛着や誇りが育まれないまま、県外に出てしまっている現状があります...
新潟キャリアキャリア教育学習意欲受験
終了
2013年6月8日(土)
新潟県 上越市山屋敷町一番地 上越教育大学
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 道徳 ▼ 会場 上越教育大学 〒943-8512  新潟県上越市山屋敷町一番地 ▼ 主...
新潟道徳教育自由研究大学小学校
終了
2013年5月18日(土)
新潟県 上越市山屋敷町1 上越市立図書館・高田図書館 第1会議室
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語その他 ▼ 会場 上越市立図書館・高田図書館 第1会議室 ▼ 主な内容 自分の声で表...
新潟大学群読小学校中学校
終了
2013年2月7日(木)
新潟県 新潟市中央区西大畑町5214番地新潟大学教育学部附属新潟小学校 新潟大学教育学部附属新潟小学校
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、書写・書道、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動その他 ▼ 会場 新潟大学教育...
新潟小学校大学初等教育美術
終了
2012年12月1日(土)
新潟県 上越市山屋敷町1 上越教育大学山屋敷キャンパス 美術棟2階版画室
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 美術その他 ▼ 会場 上越教育大学山屋敷キャンパス 美術棟2階版画室 ▼ 主な内容  ...
新潟美術大学芸術小学校
終了
2012年11月17日(土)
新潟県 上越市下門前593番地 リージョンプラザ上越・上越科学館・上越市教育プラザ・上越観光物産センター
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、書写・書道、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動環境、福祉、人権、特別支援、国際...
新潟小学校科学大学中学校
終了
2012年10月19日(金)
新潟県
テーマ:国語授業の改善と国語教師の資質の向上 テーマ:漢字・漢文・中国文学関連教材の研究 ▼ 主な内容 (1)研究発表      (2)実践事例報告      (3)講演...
新潟国語高等学校中等教育古典

イベントを探す

新潟近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9若手限定学習会 
8/23【瀧沢広人×山﨑寛己】第7回 GMC英語教育セミナー (ハイブリット開催)
8/23第7回GMC 英語教育セミナー【瀧沢広人×山﨑寛己】言語活動を今あらためて見つめ直す
8/30​第36回学級経営実践セミナー(新潟)
8/252学期やる気スイッチオン学習会2025
8/9【教栄学院】群馬県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版
8/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福島会場(2025.8.23~24)
9/21<受講無料>できるびより発達支援研修会『DCD(発達性協調運動症)がある子どもの理解と支援』
10/18授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】群馬会場(2025.10.18-19)
11/8第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた

高等学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える
8/18【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催②)
8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※締め切り8月20日(会員外の参加歓迎)
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/28【中高教員向け】生成AIと探究―その現在地と未来図
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート