実験のオンラインのセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2025年3月23日(日)
オンライン
イベント『ステキな教育話ついて聞く』Vol.6 忙しい日々にちょっぴり余白を。要領が悪くても大丈夫!“自分の楽しみ” を忘れない4月初めの過ごし方 日付:2025 年3...
オンライン実験授業研小学校無料
終了
2025年2月16日(日)
オンライン
●詳細 『ステキな推し活について聞く』Vol.4 仮説実験授業を学んだ経験から聞く,対話を通して明るい未来! 日付:2025年2月16日(日) 時間:19:30~21:...
オンライン実験無料
終了
2025年1月21日(火)
オンライン
『新版理科実験の教科書』(さくら社)の著者が,授業がうまくいくためのコツをお話しする無料講座です。毎月21日午後9時半から10時に開催予定です。  実験に関しては,本書をお...
オンライン実験理科無料授業づくり
2025年1月19日(日)
オンライン オンライン
オンラインセミナー「心理職としてのアイデンティティの危機と当事者性」 ■概要  心理職は心理学や臨床心理学を基盤にもつ専門職です。そのため、大学や大学院では心理学を学...
オンライン大学技術心理カウンセラー不登校
終了
2025年1月19日(日)
オンライン
『ステキ教育話を聞く』Vol.3 ワタシたちの教師生活が「たのしさ」で大変革!! 日付:2025年1月19日(日) 時間:19:30~21:00(オンライン(ZOOM))...
オンライン実験小学校無料科学
終了
2025年1月4日(土)
オンライン
3学期が始まります。 来年度に向けての様々な事務処理に加えて、次の学年に送り出す子ども達の学習のまとめにも力を入れなければと考えていることでしょう。 寒い時期は教師も子ど...
オンラインネタ理科国語算数
終了
2024年12月8日(日)
オンライン
「私たちの暮らしをよりよくしていく」  そのためには、私たちのアタリマエを問い直すことも大事なことです。アートと発達心理学は、日常をいつもと違った視点から見つめ直すことに共...
オンライン実験科学
終了
2024年12月4日(水)
オンライン
2030年には国内のデジタル人材が約79万人不足すると推定される中、今後の社会で活躍していくためには、最先端の知識やスキルだけでなく、それらを生かし多様な状況に対応していく能...
オンラインスクール大学情報ICT
終了
2024年11月30日(土)
オンライン
教科書の内容をしっかり指導することは大切ですが、時にはちょっと離れて、教科書には出ていないけどこんなことも知ってもらいたい、ということはありませんか? ちょっとむずかしい内...
オンラインかるたソーシャルスキル実験教師力
終了
2024年11月22日(金)
目指そう深い学び「振り返り」の基礎知識
1人が気になる!リストに追加
オンライン
 「振り返り」の基礎知識 (教育報道出版社)の著者小林和雄さんが,普段の授業の質を上げる「振り返り」の指導についてお話しします。  小林和雄さんは,元公立小学校,公立中...
オンライン中学校実験理科大学

イベントを探す

オンライン近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

4/23和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【③4/23(水)】
4/26リベンジの春Ⅲ!4月から鍛えた子どもたちの学びを加速させる!
4/272025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
4/25和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【⑤4/25(金)】
5/5TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025
4/11教育書13冊執筆の講師が教える『教師のためのクレーム対応講座』
4/13TOSS音楽春フェス  今日からできる!音楽授業の活動アイデア 「ウォーミングアップ」「歌唱」「器楽」「鑑賞」
4/20TOSS音楽春フェス  教科書を活用した授業デザイン~教科書会社別対応~
4/26GW前に知っておこう☆女教師流GW明けの指導ポイント
5/11TOSS音楽春フェスIN東京・埼玉 中学・高校~聴いて、話して、動いて!表現力を育む音楽授業~

実験の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/11簡単・きれい・感動! 観察実験を効果的に ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~
4/25春フェス 楽しく子供に力がつく生活・社会・理科
4/194月19日【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー A:化学変化と原子分子① B:化学変化と原子分子②
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
4/27埼玉科教協 春の理科フェス2025 ~授業映像から学ぶ、子どもたちの発言で展開する理科の授業づくり~
4/20オンラインイベント『あの人のステキ教育話が聞きたい!』Vol.7 脳科学の視点からたのしい授業を考える
5/31ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座 東京開催

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート