教職の京都のセミナー・研究会・勉強会 4ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2019年7月16日(火)
京都府
これから実習に行く方、大学の授業内の模擬授業だけでバッチリですか?子ども達が自分の授業に熱中して取り組む姿が想像できそうですか? 授業は練習することでしかうまくなりません...
京都大学模擬授業音読教材
終了
2019年7月9日(火)
京都府 京都市 橘大学響友館F504
これから実習に行く方、大学の授業内の模擬授業だけでバッチリですか?子ども達が自分の授業に熱中して取り組む姿が想像できそうですか? 授業は練習することでしかうまくなりません!...
京都大学模擬授業音読教材
終了
2019年6月22日(土)
京都府 京都市下京区川端町13 京都市下京青少年活動センター中会議室A
【講座内容】 ◯印象がガラッと変わる!! 入室・退室の極意 ◯集団面接・集団討論で 勝ちを掴むための極意 ◯チャレンジ!! 個人・集団面接...
京都面接教員採用試験集団討論科学
終了
2019年3月22日(金)
京都府 京都市西洞院通塩小路下る東塩小路町939 キャンパスプラザ京都 第4講義室
 LGBTは13人に1人といわれ、世の中の認知度もあがってきました。大学教職員として「LGBTのことを知らなかった」ではすみません。組織運営上も教育活動の上でも万全の対応が求...
京都大学LGBT教職芸術
終了
2019年2月26日(火)
京都府 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーホテル内 2階「山吹」
留学・国際教育支援のアイエスエイでは、2月に名古屋・京都の2会場で、教職員、学校・教育関係者向けの皆様を対象とした1日間の「無料体験型ワークショップ」を開催いたします。 本...
京都ワークショップ無料教職留学
終了
2019年2月18日(月)
京都府 学校法人光華女子学園 徳風館6階 小講堂
文部科学省「発達障害に関する教職員等の理解啓発・専門性向上事業」 発達障害の可能性のある児童生徒に対する教科指導法研究事業 本学園では総合学園の利点を活かし、幼小中高...
京都発達障害文部科学省科学教師力
終了
2019年2月1日(金)
自律的・協動的な学校のつくりかた
1人が気になる!リストに追加
京都府 京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
子どもにつけたい資質能力をつけるためのカリキュラム・マネジメントと教職員の幸せな働き方を目指した働き方改革とは 詳しくは本校HPにて 全体会では、水本徳明氏(京都...
京都大学教職カリキュラム
終了
2018年12月22日(土)
京都府 京都市伏見区深草塚本町67 龍谷大学深草キャンパス 和顔館
龍谷大学学校園教員支部「教龍会」は、1995年、大宮学舎教職課程教室(現教職センター)を中心に、「教壇で活躍する龍谷大学京都学舎卒業生の会(教龍会)」としてスタートし、約20...
京都大学教職懇親会歴史
終了
2018年12月16日(日)
京都府 京都市内のフリースペース
【第2回防災教育読書会を開催します!】 先日開催しました『人が死なない防災』読書会に続き、教育NPO団体であるROJE主催の防災教育読書会の第2弾を開催します! 教育...
京都防災教育教職大学無料
終了
2018年10月7日(日)
京都府 京都市左京区吉田牛ノ宮町11-1 京都大学医学部構内 芝蘭会館
※台風25号接近に伴う対応につきましては、HPに情報を随時更新してまいります。(下記URLをブラウザにコピー&貼り付け) http://www.jyda.jp/coachin...
京都アクティブラーニング大学情報コーチング

イベントを探す

京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
10/4古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック
8/13伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」
9/27第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう!
9/28文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025
10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】
1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~

教職の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/23GEG Himeji 『失敗を元気に変える』明日の元気を充電する1時間(松下隼司)
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
8/19【8/19(火)開催】校則見直し活動を通した生徒の学び ~校内自治活動の教育的意義~
8/31【8/31(日)開催|edcamp BUNKYO】
8/30【8/30,31オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
9/27【9/27,28オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/158/15(金)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート