プログラミングの京都市のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

プログラミング教育の実践例について知りたいなら
終了
2019年5月25日(土)
京都府 京都市富永町107-1 GROVING BASE
テクノロジー×ワークショップで、子どもの興味を引き出し、学び場をつくりだせるナビゲーターになろう! こんな人に来てほしい! ・プログラミングを使って、何かワクワクしそ...
京都プログラミングワークショップタブレット情報
終了
2019年3月30日(土)
京都府 京都市富永町107-1 GROVING BASE
デジタルテクノロジー×ワークショップで、子どもの興味を引き出し、学び場をつくりだせるナビゲーターになろう! 2020年には、小学校課程でもプログラミング教育が必修化され...
京都プログラミング情報大学ワークショップ
終了
2019年3月21日(木)
京都府 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都
特別支援教育に関心のある教員等を対象に、障害や特性に応じた学習・生活の質を高めるための支援技術(AT)やICTを活用した教育実践を交流する研究会を大学や各地の研究会と共催に...
京都特別支援大学プログラミングタブレット
終了
2019年2月15日(金)
京都府 京都市山科区 京都市生涯学習総合センター アスニー山科
第2回も盛会に終えることができました。 ありがとうございました。 第3回もよろしくお願いいたします。 【5%の授業改善で結果は変わる】 子供たちは普段の授業によっ...
京都国語小学校椿原正和教務
終了
2017年8月5日(土)
京都府 京都市下京区中堂寺南町134 KRP 東地区 1号館 4階 サイエンスホール
【OSC京都 基調講演】 2017年8月4日(金)、5日(土)、京都リサーチパーク(KRP)にてOSC京都を開催します。 そして8月5日14時より、ローカル企画として...
京都プログラミング保護者
終了
2017年6月19日(月)
同志社中学校 2017年度公開授業研究会
1人が気になる!リストに追加
京都府 京都市左京区岩倉大鷺町89 同志社中学校
学び合い、育ち合う学校をめざして 〜新たな学びを展開するために〜 http://www.js.doshisha.ac.jp/jhs/koukaiken/koukaike...
京都学び合い大学公開授業留学
終了
2017年5月21日(日)
京都府 京都市右京区西院東中水町17番地 京都府中小企業会館
よくいただく質問をまとめました。 Q1:全然勉強していないのだけど… A1:そういう方のための学習会です。    安心して、真っ白なノートを持って来てください! ...
京都面接模擬授業TOSS小学校
終了
2017年4月1日(土)
京都府 京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375番地
【講座内容】 1.新学習指導要領の目玉は? (1)道徳の授業のつくりかた (2)英語(外国語)の授業のつくりかた (3)プログラミングの授業のつくりかた...
京都生徒指導国語外国語英語
終了
2016年6月11日(土)
京都府 京都市左京区下鴨南野々神町1番地 京都ノートルダム女子大学 ユージニア館3階 大講義室、アクティブラーニングスペース
本学の「情報科学」を学ぶ授業では、トランプやカードを使ってアルゴリズムを学んだり、プログラミングを学ぶのに手芸を活用したりしています。本講座ではプログラミングや数学に関して、...
京都大学数学情報科学
終了
2015年11月13日(金)
第1回 立命館小学校ICT教育研究会
1人が気になる!リストに追加
京都府 京都市北区小山西上総22番地
Innovate for the present ICTを活用した新しい教育スタイルの創造 ・授業公開 ・本校のICT教育について ・事後研究会 13:20 ...
京都ICT公開授業情報プログラミング

イベントを探す

京都市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

9/27第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう!
1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~
11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
9/28文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025
10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)

プログラミングの人気のセミナー・研究会・勉強会

8/31【8/31(日)開催|edcamp BUNKYO】
8/9教員採用難に打ち勝つ!応募が絶えない私学と企業人事に学ぶ 逸材採用の新常識

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート