大学の京都市のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

終了
2024年7月28日(日)
京都府 京都市上京区 相国寺門前町
植松努氏 講演会「思うは招く」 〜だったらこうしてみたら?〜 [日時] 2024年7月28日(日) 14:00~16:00 (会場 13:30~) [開催場所]...
京都大学
終了
2024年7月6日(土)
京都府 京都市伏見区深草塚本町67 龍谷大学・深草キャンパス 22号館301教室
こどもに寄り添う造形教育誌『美育文化ポケット』が贈るダイレクトな学びの場、ポケミ。 この夏、ポケミは進化するミュージアムに注目! こどもを惹きつける多様な取り組み事例から...
京都大学美術
終了
2024年6月29日(土)
京都府 京都市下京区烏丸通塩小路下ル ホテルグランヴィア京都
6 月 23 日(日) 開催予定のセミナーをご案内いたします。 いよいよ GIGA スクール構想第 2 期がスタートしました。本イベントでは Chromebook 採用自治...
京都情報スクール大学人権教育
終了
2024年4月14日(日)
京都府 〒602-0023 京都府京都市上京区 上立売下ル御所八幡町103 同志社大学寒梅館会議室地下A
久しぶりに京都で映画「みんなの学校」の上映会を開催します。 年度始めに子どもとの関わり方、大人同士の関わり方、地域との関わり方のヒントがあるかもしれません。 *赤ちゃんか...
京都大学無料
終了
2024年3月30日(土)
京都府 京都府京都市左京区吉田本町 京都大学 吉田キャンパス 本部構内 京都大学百周年時計台記念館1階 百周年記念ホール(大ホール)
本プロジェクトでは、生きづらさを抱える人とその家族(当事者)、それ以外の人(非当事者)の間に生じている差別や偏見、その結果生じている「境界線」を除去していくために、多様性への...
京都コミュニティ立命館大学無料
終了
2024年3月23日(土)
京都府 京都市京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262番地 ウイングス京都
全国で3〜5月に開催されるTOSS春フェスの京都会場のうちの一つです。 この会場のテーマは『黄金の三日間』。 どんなやんちゃもはじめの3日間は先生のいうことを聞き...
京都懇親会大学TOSSICT
終了
2024年3月17日(日)
京都府 京都市右京区西京極葛野町38 京都光華女子大学 慈光館6F 太子堂(大学南門入場すぐ右)(ZOOM一部併用)
【プログラム】 総合司会:田縁 眞弓(京都光華女子大学) あいさつ(13:00~13:05)アレン玉井 光江 (青山学院大学) 講演 (13:05~14:20) ...
京都大学ワークショップクラウド小学校
終了
2024年3月15日(金)
京都府 京都市伏見区桃山筒井伊賀東町46
研究主題 メディア・コミュニケーション科の指導内容を時代に合わせて検討する〜教科書改訂を通して〜 0,基調提案 「メディア・コミュニケーション科の教科書改訂までの経...
京都コミュニケーション大学文部科学省科学
終了
2024年3月9日(土)
京都府 京都市南区九条下殿田町70
GDMで授業を始めた人、始めたい人のための実践・研究セミナーです。 これまでの参加者の感想 ・大学生で英語につまずいている学生を見ていていつも思うのですが、やはり最初...
京都英語大学高学年
終了
2024年2月24日(土)
京都府 京都市山科区東野中井ノ上町11-39 新学社
------------------------------ 本イベントは「明日の教室」主催のイベントです。お申込みは下記Peatixよりお願い致します。 https:/...
京都明日の教室小学校宇野弘恵学級づくり

イベントを探す

京都市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19【春の教師力UPフェス】基本に立ち返る国語の授業会場
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/272025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
4/264月26日(土) 07:00〜5月4日(日) 23:59【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
6/73ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際-
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
6/22三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~
4/20学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~
4/13心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜)
5/17心理カウンセラー養成講座(2025年5月第3土曜)
4/12菊池先生に学ぶ学級づくり&出版記念セミナー
7/26第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート