京王片倉駅周辺のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

終了
2016年10月14日(金)
【八王子】10/14 国語教育創の会 10月度例会
4人が気になる!リストに追加
東京都 八王子市東町5-6 八王子市生涯学習センター(クリエイトホール)第5学習室
毎月恒例の例会を行います! 9月度例会には過去最高の25名の方々にご参加いただき、非常に深い学びを得ることができました✨ 学部生、大学院生、大学教員、現職教員が集い、...
東京大学無料教材国語
終了
2016年10月8日(土)
東京都 八王子市東町5番6号 八王子クリエイトホール 第7会議室
「子どもがサッと動く統率ワザ」を習得し、よりよい学級経営・授業へ! 連続講座の御案内  学級経営や授業がうまくいかずに悩んでいる先生、もう一歩前進したい先生、仲間と...
東京学級経営コーチング学級崩壊話し方
終了
2016年9月11日(日)
東京都 八王子市東町5番6号 八王子クリエイトホール 第7会議室
「子どもがサッと動く統率ワザ」を習得し、よりよい学級経営・授業へ! 連続講座の御案内  学級経営や授業がうまくいかずに悩んでいる先生、もう一歩前進したい先生、仲間と...
東京学級経営コーチング学級崩壊話し方
終了
2016年8月21日(日)
東京都 八王子市生涯学習センター (クリエイトホール)視聴覚室
国語教育 創の会の発足3周年を記念して特別企画を開催します! 先着50名限定です!対象は30歳までの若手教員・学生です! 参加費は驚きの1000円✨ 絶対お...
東京教材国語長崎伸仁
終了
2016年7月1日(金)
東京都 八王子市東町5-6 生涯学習センター(クリエイトホール)第6学習室
毎月、大好評の国語教育 創の会例会を行います! 今月は、「もうすぐ雨に」(光村図書3年)を使用して、教材研究を行います! 「どうすれば子どもが深く考えるようになるのか...
東京国語教材光村図書学び合い
終了
2016年6月14日(火)
東京都 八王子市東町3-4 アミダステーション
5月~9月の連続講座の第2回です。 単発参加も可能です。ぜひご参加ください! フェアトレードを知っていますか? 何がフェア(公正)で、どんなトレード(貿易)? この講...
東京ワークショップ
終了
2016年5月21日(土)
東京都 八王子市東町3−4 アミダ・ステーション
5月~9月の連続講座の第1回です。 単発参加も可能です。ぜひご参加ください! フェアトレードを知っていますか? 何がフェア(公正)で、どんなトレード(貿易)? この講...
東京ワークショップ
終了
2016年2月19日(金)
東京都 八王子市東町5番6号 八王子クリエイトホール 第6学習室
群読入門講座~群読は声の文化活動~ 群読は詩や物語を大勢で読む活動です。子どもたちの 協力性や創造性を育て、明るく元気な学級つくりに役立つ 楽しい活動です。国語の授業だ...
東京群読発表会中学校国語
終了
2015年12月11日(金)
東京都 八王子市片倉 日本工学院八王子専門学校
2004年よりはじまった多摩地区高専連携プログラムの成果を隔年開催のシンポジウムでご披露いたします。 特に今年は東京都教育庁からと文部科学省から講師を派遣いただき行政の目線...
東京高等学校文部科学省進路指導科学
終了
2015年2月22日(日)
東京都 八王子市三崎町4-11 トーネンビル5Fコワーキングスペース八王子8Beat
JointAppsとは、プログラムが組み込まれたブロックを繋げるだけで気軽にアプリ作りの体験が出来ます。プログラム言語の取得の必要はなく簡単な操作で自由に自分だけのアプリを作...
東京アプリ

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート