芝浦ふ頭駅周辺のセミナー・研究会・勉強会

終了
2017年11月23日(木)
東京都 港芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦 港区立男女平等参画センター リーブラ1階 「リーブラホール」
一般社団法人MoLive(モリーヴ)(代表 永森咲希)は、平成29年11月23日(木・祝日)14時より、講演及びシンポジウム「知っててほしい妊娠適齢期!(不妊の現状から)~男...
東京キャリア大学心理カウンセラー教職
終了
2017年8月18日(金)
PBLアドバイザー養成講座
1人が気になる!リストに追加
東京都 港区芝浦3-3-6 キャンパス・イノベーションセンター
アクティブ・ラーニングの最先端のメソッドといわれるPBL(プロジェクト・ベース・ラーニング)のアドバイザーを理論・実践から養成する講座です。 近未来型の学習形態と目され...
東京PBL情報
終了
2017年5月14日(日)
東京都 田町、キャンバスイノベーションセンター4階
高校や中学での講演会で活躍する大学生と講演をしたい大学生が合同でプレゼンを行います。国際協力に関する話とどんな講話で生徒を刺激出来るかという事についてもお話しますので、人材発...
東京大学国際教育
終了
2017年5月4日(木)
東京都 港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦 リーブラ 学習室E
プログラミングの考え方を学ぶ、探究型プログラミング学習(探プロ)の小学校中学年以上を対象としたプログラム(導入編)です。 このプログラムでは、レゴブロックとlittle...
東京プログラミング小学校教材ワークショップ
終了
2017年5月4日(木)
東京都 港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦 リーブラ 学習室E
プログラミングの考え方を学ぶ、探究型プログラミング学習(探プロ)の幼児~小学校低学年向けのプログラム(超導入編)です。 磁石のブロックをつないで電子回路をつくる教材...
東京プログラミング幼児教材低学年
終了
2017年1月15日(日)
東京都 港区芝浦3-3-6 キャンパスイノベーションセンター408
小学校から高校の先生方に 「まずは大学生の実践する国際協力を知って頂きたい」 というイベントです。 今回は大学生の活動の中でもひときわ発信力のある団体代表7団体程度に話...
東京大学国際教育懇親会プレゼンテーション
終了
2016年12月10日(土)
東京都 港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦 港区立男女平等参画センター リーブラ 学習室C
“ 無関係な ” 男性たちが主体となって、女性に対する暴力を「振るわない」「許さない」「沈黙しない」─。 女性への暴力をなくしていくカギのひとつ、それは暴力を振るわない...
東京
終了
2016年6月26日(日)
東京都 港区芝浦3-15-4  SHIBAURA HOUSE 1F
日  時:6月26日(日)18:30~21:00(受付18:00~) 会  場:SHIBAURA HOUSE 1F 〒108-0023東京都港区芝浦3-15-4 http...
東京情報中学校キャリアキャリア教育
終了
2016年3月12日(土)
東京都 港区芝浦3-15-4 SHIBAURA HOUSE
日時:3月12日(土)18:30~21:30 会場:SHIBAURA HOUSE  http://www.shibaurahouse.jp/ 〒108-0023東京都港...
東京キャリア小学校情報
終了
2015年11月28日(土)
東京都 港区芝浦3-9-14 芝浦工業大学 芝浦キャンパス 8Fホール
※小学校・中学校・高等学校教員および  大学・短大・専門学校 教職員向け 申込みページはこちら http://active-learning.or.jp/ ...
東京大学アクティブラーニング高等学校教職

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート