東寺駅周辺のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

終了
2016年3月27日(日)
京都府 京都市下京区上之町38(京都駅から徒歩5分) 京都市下京区いきいき市民活動センター
NEW 第2回も 「高校生のための国語科ディベート授業」の著者               鈴木良治先生から京都で学べます! 【講座内容(予定)】 第1講座 ...
京都国語アクティブラーニングディベート教材
終了
2016年2月27日(土)
教育の語りべ @京都
2人が気になる!リストに追加
京都府 京都市南区東九条西山王町16-5 アーチウェイH・C 5階(東側のお部屋)
現在7名で語り合います。 飛び込み参加も大歓迎です。 《先生の数だけ、思いがある》 新たなつながりや気付きを生む【教育の語りべ】に来ませんか? 一般的なセミナ...
京都高等学校プロジェクタープレゼンテーション大学
終了
2015年11月29日(日)
集え!異色人!~イロんな教育のカタチ~
1人が気になる!リストに追加
京都府 京都市南区東九条下殿田町70番地 東館3階D会議室
※詳細は下記URL(こくちーず)へ http://kokucheese.com/event/index/340929/ -------------------------...
京都受験数学国語コミュニティ
終了
2015年11月29日(日)
京都府 京都市南区東九条下殿田町70番地 京都テルサ
全ての子供たちが 「なりたいものが多すぎてどうしよう!」 と嬉しい悲鳴を上げている。 「あれもしたい、これもしたい!」 「こんな風になりたい、あんな人になりたい!」 「きっ...
京都数学国語
終了
2015年8月4日(火)
cobon summit2015
1人が気になる!リストに追加
京都府 京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 河原町五条下る東側
いつも、cobonの活動にご興味を持っていただき、ありがとうございます。 今年のcobon summitは、 現在、cobonに関わってくださっている方、過去関わって...
京都大学ワークショップ科学キャリア
終了
2015年8月2日(日)
京都府 京都市南区東九条下殿田町70番地 京都テルサ
不登校・中退生を受け入れて32年 つくりあげる、君の高校生活 北星学園余市高等学校 「不登校・高校中退生、その保護者、支援者の方のための教育講演・相談会」開催 参加費無...
京都不登校保護者高等学校無料
終了
2015年6月6日(土)
京都府 京都市南区唐橋大宮尻町22 京都市立洛陽工業高等学校 会議室
京都市立塔南高等学校の『学び合い』実践者による講演・実践発表・交流会です。 『学び合い』提唱者・西川純先生(上越教育大学教授)も参加されます。 〈タイムテーブル〉...
京都学び合い高等学校高校教員大学
終了
2015年4月11日(土)
京都府 京都市南区東九条下殿田町70番地 京都テルサ
③20代の先生必見!4月に行う「学級経営」のイロハ会場 日時:4月11日(土)13:00~15:00 会場:京都テルサ、 第9会議室(13時~17時) 内容: 1 ...
京都学級経営教え方TOSS
終了
2014年12月23日(火)
京都で受けよう!冬のライセンスセミナー
1人が気になる!リストに追加
京都府 京都市南区東九条下殿田町70番地 京都テルサ
授業は誰でもよりよく改善していくことができます。 子どもの前でニコニコとすること、 不規則発言にも、納得のいく形で対応すること、 授業全体を組み立て子どもが発表する形に...
京都
終了
2014年10月24日(金)
京都府 京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ
日本教育工学協会(JAET)は、「第40回日本教育工学研究協議会全国大会・京都大会」を、10月24日、25日に京都テルサで開催する。 「子どもが主役になる 次世代の学び...
京都情報JAET全国大会公開授業

イベントを探す

京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
7/27小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都
8/13伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」
9/28文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025
10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】
1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート