終了

京都市立呉竹総合支援学校/学校図書館のメディアセンター化 事業報告会2月開催

開催日時 13:15
場所 京都府京都市伏見区桃山福島太夫北町52 

京都市立呉竹総合支援学校は、京都市教育委員会の指定を受け実施してきた、学校図書館のICT環境を整備し、メディアセンターとしての充実を図る調査研究の事業報告会を、2月18日に開催する。
事業報告会では、iPadを使った公開授業や、呉竹総合支援学校の取り組み報告、ポスター発表を行うほか、「『主体的な活動が広がりつながる授業づくり』~ICT機器活用によるできる状況づくりの工夫~」と題した講演に、筑波大学特別支援教育研究センター 藤原義博教授が登壇する。
京都市教育委員会は、「21世紀型ICT 教育の創造モデル事業」を2012年度から実施。市内の小学校6校、中学校3校、総合支援学校2校を調査研究校に指定し、学校の図書館のメディアセンター化を目的に、タブレット端末や無線LANなどのICT環境を整備続けている。

概要
日 時:2014年2月18日(火)1:15~15:10(受付 12...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/30先生の働き方が劇的に変わる!GPT-5を活用した新しい教育のカタチ
9/25見取りの見取り~自ら学ぶ子供たちの支援の仕方~
9/26【週末にお家で受講】再配信 視覚発達⑤「見る力」を育てるビジョントレーニング-効果的な訓練と合理的配慮- 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター/大阪医科薬科大学LDセンター)竹下 盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
9/28先生の仕事を軽くする夜:GPT-5/学習者モード/NotebookLM 実装勉強会
12/27第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom

ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート