開催日時 | 13:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 千葉県千葉市中央区村田町336-8 国際医療福祉専門学校 |
主催 | 国際医療福祉専門学校 救急救命学科 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加国際医療福祉専門学校 救急救命学科では本年度1年生より教室のインタラクティブ環境と学内Wi-Fi環境、1人1台のiPad環境を実現し、ICTの座学・実技授業への利活用をスタート致しました。
5月17日、この度完成したばかりのICT/インタラクティブ教室を使用した公開授業を先生方を中心として、実施することとなりました。
公開授業は、座学としては本学科1学年対象の基礎演習Ⅰ(ネットリテラシー教育に関する授業)、実技として救急救命処置Ⅱ(ICT系機材を評価と現場設定に応用した現場活動訓練の授業)を公開いたします。※他授業の公開にあっては検討中
また、コンピューター系学科やICT支援員を持たない当校では、使用者(教員・学生)の使いやすさを重視、デジタル・アナログ混在のユニバーサルなインターフェイスを目指した新しい設計思想を組み入れております。しかし、ICT設備の良さは実際に現場の先生方に触っていただかないとわからないことと考え、機材の使用体験の機会をあわせて準備することと致しました。
当校では、基幹ソフトや学内サーバーを持たず、すべてをデジタルで統合制御しているものではありません。学習の到達目的にあわせて、学生・教員が協力して最適なアプリケーションや機材を選択し、アナログとデジタルのどちらがより効果的であるかを意識して、選択使用する考え方を基本としています。
この公開授業は導入から1ケ月の段階であり、手探りな部分や、至らないところは多々ございます。しかし、「今当校でできること」を公開授業でご覧いただくとともに、インタラクティブ教室の実際の授業雰囲気や、導入することで何が変化するのか、また実際の教室設備の使用感を先生方に知っていただくことで、御所属校におかれましての、「2020年ICT化」への一歩となれば幸いです。どうぞお気軽にご来場ください。
体験及び公開の途中入退出可能です。詳細はHPをご覧ください。
※お申込みはリンク先HPのフォームからお願いいたします。(無料駐車場有)
http://www.kokusai-ems.net/
取材につきましては、直接お電話にてご相談ください。積極的にご対応致します。
救急救命学科 ICT担当 小澤 貴裕 043-208-1600
ご協力:iOSコンソーシアム野本竜哉様、教育産業株式会社
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
4/29 | 明日すぐに活用できる!子どもが楽しくなる授業のポイント |
5/25 | 「生徒指導」で教師も子どももハッピーに! ~子どもとの関わり方やトラブル対応を学ぶ90分~ |
5/10 | 特別支援教育を学ぶことで、教師が変わる、学級が変わる、あの子が変わる! |
5/9 | ⭐️ハイブリッド開催⭐️ 新たな社会科を創造する会「定例研究会①」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
