開催日時 | 14:00 |
定員 | 80名 |
会費 | 0円 |
場所 | 宮城県仙台市青葉区一番町2-3-22 仙台ビルディング8階 |
主催 | 東北学院中高大一貫教育実施委員会 ICT教育専門委員会 |

★参加の正式登録は、下記URL「こくちーず」に受け付けます★
↓ お手数ですが、登録をお願いします ↓
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/259972/
☆特に懇親会への参加の有無は、上記「こくちーず」にて伺います☆
……………
第6回内容(予定)
1 「学校教育におけるICT利活用の今とこれから ~佐賀県の1年を通して~」
伊藤 純 氏
(株式会社ベネッセコーポレーション 小中学校事業部・教育システム開発課)
2 「デジタルキャンパス」~タブレット&クラウド活用による教育効果~
安藤 昇 先生
(佐野日本大学中等教育学校・高等学校 ICT教育推進室 室長
3 「デジタル教科書を使った英語の授業のご紹介」
新田 晴之 先生
(東北学院中学校・高等学校 図書情報部主任)
4 会場からの事例紹介
誰でも発表できます。
5分程度を数名募集!
-----
【ご案内】
第6回デジタル教材勉強会 in Sendaiを開催することとなりました。過去5回は50名近くの現地参加者に加えてネット配信でも多数の皆様に参加いただき有意義な勉強会を開催することができました。
授業の中でICTを気軽に活用して、「より分かりやすい」「より活気のある」授業になるように、一工夫が出来ればと思います。すでにICTを使っている先生も、これから使ってみよう!と思っている先生も是非ご参加ください。教科の枠を越えて情報交換が出来ればと考えています。また、教育現場でのICT活用に関心のある方の参加も歓迎します。
特に今回は「生徒一人一台端末環境」というテーマで開催したいと思います。勉強会費用は、無料です。共に学び合いましょう。
【会場】富士通ソリューションステージ東北(仙台市青葉区一番町2丁目)
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
4/29 | 🌸春の教師力UPフェス🌸「一学期にICT活用」GIGA端末を上手に使える先生が授業も学級も安定する |
5/6 | 明日から実践できる公民的分野 |
4/28 | たった1時間で業務が変わる!ChatGPT活用の第一歩 〜教育現場で今日から使えるAIツールの基本をやさしく解説〜 |
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
