終了

第6回「デジタル教材勉強会 in Sendai」

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
第6回「デジタル教材勉強会 in Sendai」

★参加の正式登録は、下記URL「こくちーず」に受け付けます★
 ↓ お手数ですが、登録をお願いします ↓
 https://ssl.kokucheese.com/event/entry/259972/
☆特に懇親会への参加の有無は、上記「こくちーず」にて伺います☆
……………
第6回内容(予定)
1 「学校教育におけるICT利活用の今とこれから ~佐賀県の1年を通して~」
 伊藤 純 氏
(株式会社ベネッセコーポレーション 小中学校事業部・教育システム開発課)
2 「デジタルキャンパス」~タブレット&クラウド活用による教育効果~
 安藤 昇 先生
(佐野日本大学中等教育学校・高等学校 ICT教育推進室 室長
3 「デジタル教科書を使った英語の授業のご紹介」
 新田 晴之 先生
(東北学院中学校・高等学校 図書情報部主任)
4 会場からの事例紹介  
 誰でも発表できます。
 5分程度を数名募集!
-----
【ご案内】
 第6回デジタル教材勉強会 in Sendaiを開催することとなりました。過去5回は50名近くの現地参加者に加えてネット配信でも多数の皆様に参加いただき有意義な勉強会を開催することができました。
 授業の中でICTを気軽に活用して、「より分かりやすい」「より活気のある」授業になるように、一工夫が出来ればと思います。すでにICTを使っている先生も、これから使ってみよう!と思っている先生も是非ご参加ください。教科の枠を越えて情報交換が出来ればと考えています。また、教育現場でのICT活用に関心のある方の参加も歓迎します。
 特に今回は「生徒一人一台端末環境」というテーマで開催したいと思います。勉強会費用は、無料です。共に学び合いましょう。
【会場】富士通ソリューションステージ東北(仙台市青葉区一番町2丁目)

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/14東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」
8/27「これからの高等教育機関に求められるIT戦略とは」― 無料セミナーConnected Japan開催のご案内
8/23GEG Himeji 『失敗を元気に変える』明日の元気を充電する1時間(松下隼司)
8/24外国語の学びかた デジタルでできること、アナログですべきこと 第2回文京学院大学大学院外国語学研究科 英語教育研修会
8/30【高校英語教育セミナー③(全3回)】 AI・ICT活用、思考力向上、新課程入試分析 新しい未来を拓く 高校英語の授業デザイン(朝日出版社・旺文社共催)

ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート