終了
第3回ICTフォーラム「ICT活用教育のこれからを考える」 ネット犯罪の専門家と、現役中学生メディアアーティストを交えてICT活用教育のこれからを考えます。
開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都文京区大塚2−1−1 お茶の水女子大学附属中学校 |

お茶の水女子大学附属学校園の連携研究のICT部会が開催するICT教育フォーラムです。
子ども達をめぐるネット環境がどんどん新しい状況を向かえていく中、私たち学校教育は、あるいは保護者はどんな指導が必要になっていくのでしょうか。
今回のフォーラムでは、サイバー犯罪などに造詣が深い、明石重男教授(東京理科大学)をお招きし、ネットをめぐる身近な危険性について最新の情報を交えたワークショップを展開していただきます。
つづいてシンポジウムでは、先日ヤフーニュースにも取り上げられ大きな話題となった3DCG短編「2045」を制作した中学生アーティスト”38912 DIGITAL”さんをお呼びし、中学生目線でのICT活用のあり方について語り合っていきたいと思います。
学校教員、教育関係者はもとより、保護者の皆様、そしてこれからのICT活用教育に関心を持っている全ての方におす...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
8/4 | 未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び- |
8/4 | STEAM Days in Tokyo - 新しい学びを考える日 - 2025 |
8/4 | 【無料】「生成AI(初級・中級)」「情報」セミナー! 昨年も250名以上が参加!! |
8/14 | 【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
8/23 | GEG Himeji 『失敗を元気に変える』明日の元気を充電する1時間(松下隼司) |
8/7 | 第10回 関西教育ICT展 |
8/4 | 【参加費無料】「不登校児童・生徒へのオンライン授業の可能性」 不登校支援・学びの多様化学校への取組 |
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
