開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 6000円 |
場所 | 東京都新宿区大久保1-15-18 みゆきビル3階 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
日本語学校での実践にも徐々にICTの活用が広がってきています。
授業を行う現場によってもその環境はさまざまですが、
皆さんの実践現場はいかがでしょうか。
そして、皆さんの授業でのICT活用の現状はいかがですか。
カイ日本語スクールではICTを活用した新しい日本語の授業の形を
ICTに関心のある先生方とご一緒に考えてみたいと思い、第2回日本語学校のICTを考える会を企画しました。
講師には日本語教育におけるICT実践者の藤本かおるさん(武蔵野大学グローバル学部日本語コミュニケーション学科准教授)と我妻潤子さん(株式会社テイクオーバルコンテンツライツ部長)をお招きします。
藤本さんには学習者の学びへのICT利用について、我妻さんにはその授業の際に必要な著作権知識についてレクチャーしていただきます。
そして参加者同士で協力して組み立てた授業について、お二...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/19 | GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」 |
7/27 | NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川 |
8/7 | 第10回 関西教育ICT展 |
8/3 | 次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか |
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
