終了

Side by SideのICT活用~東京学芸大学附属小金井小学校ICT部会~

開催日時 14:00 16:00
定員10000名
会費0円
場所 東京都小金井市貫井北町4−1−1 東京学芸大学附属小金井小学校

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
Side by SideのICT活用~東京学芸大学附属小金井小学校ICT部会~

2月6日(土)に予定していたKOGANEI授業セミナーは緊急事態宣言発出に伴い中止となりました。
本校ICT部会では、「ICT×インクルーシブ教育」「学習者用デジタル教科書を活用した授業改革」「コロナ禍の学びを支えるTeams活用」等、様々なテーマで研究・実践を進めていますが、それらのベースに一貫してあるのは、「児童の学びにSide by Sideで寄り添おう」というマインドです。このマインドに根差した実践を発表していくオンラインセミナーです。
第1回は、お二方のゲストを招いて、2つの実践を発表します。
まず養護教諭の 佐藤 牧子から「WizeFloorで広がるコミュニケーション」。WizeFloorはデンマーク発のフロアプロジェクションシステムです。参考サイト→https://www.nhk-ed.co.jp/business/kyozai/wizefloor-jp/
床に...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

2/7鶴学園教師塾 第7回 「鶴学園 アクションリサーチ研修 受講者による報告」
11/8これからの授業づくりを考える 〜学習指導要領の理念と実践をつなぐ〜(堀田龍也氏講演+ブース研修)
2/15一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座18 学習者の多様性に対応するための英語授業でのICT活用術
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~
12/6東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す.

ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート