LIVE配信のため、セミナー開催中なら、直接講師へ質問することも可能です。遠方にお住まいの方で、セミナー会場へのご来場が難しかった方も、
通信環境さえ整っていれば、お勤め先でも、ご自宅でも受講が可能です。
※視聴端末はPC・PAD・スマートフォンで可能ですが、画面の大きさや操作の利便性から、PCでの受講をお勧めします。
「GIGAスクール構想の推進」により、全国の小学校、中学校へ端末やインターネット環境の整備が急速に進んでいます。
しかしながら、学校現場ではその活用度合いに差があり、うまく活用が進んでいない学校も多く存在しています。
また、ICTを活用した事例は多く紹介されてはいるものの、その手法・方法にスポットが当てられることが多く、「英語教育の一環としてのICT」という観点をテーマにしたセミナーはまだ数が限られているのが現状です。
今回開催するセミナーでは、英語教育にICTを活用する意義と、授業実践を通して、継続性のある、そして教育効果の高い指導法を紹介し、受講者であるみなさんが日々の授業はもちろん校務でも活用できる内容を目指していきます。
今回は英語教育を通してのお話が中心になりますが、他教科の先生やICT担当の先生が聞いても、それぞれの学校でのICT活用に十分参考になるものと確信いたします。
講義内容:
・一人一台端末を有効活用していく基本的な方法と考え方
・ICTを活用する際に必要となるマインドセットについて
・オンライン授業を実際に体験し、それを対面授業にも活かす方法について考察する
・対面授業におけるICTの効果的な活用の根本
・英語4技能指導をICT活用で促進する方法
・ICT活用の成功を左右するアジャイル思考とは
今回のセミナーでは上記項目を総論的にお話しいただきます。2回目以降(日程調整中)では、刻々と変化する状況を踏まえながら、学校現場や英語教育でのICTに関する興味・関心・お悩み事などを掘り下げた内容で行っていく予定です(後述アンケートにご協力ください)。
日 程:2021年6月26日(土)15:00~17:00(サイト入場:14:50~)
\見逃し配信あり/
配信期間:2021年6月29日(火)~2021年7月5日(月)
講 師:岩瀬 俊介先生(学校法人石川高等学校・石川義塾中学校 英語科教諭)
対 象 者 :中学、高校、大学英語教員、小学校教員等
定 員:100名
受 講 料 :3,300円(税込)
配信方法:本セミナーはZoomアプリを使ってのオンライン開催となります。
ZOOM公式サイト
※事前にダウンロードしてご参加ください。ダウンロードは無料でできます。
=============================
セミナー詳細・お申込みは下記URLよからサイトへアクセスしてください
https://www.event-form.jp/cv/v6s60937449698f7
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/11 | 春の教師力UPフェス❣2025 こうすればできる!1学期の外国語活動・外国語はどのように授業するのか |
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
5/24 | 熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良 |
5/31 | 自由進度学習で活用したい ICTスキル 超基礎編 |
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
