開催日時 | 08:30 〜 14:45 |
場所 | 東京都中野区中央2丁目33−26 |

宝仙学園小学校では教師だけでなく、保護者や外部の協力企業と共に連携し幅広い教育活動を子どもたちに提供すべく学校のハブ化を目指しています。そして、昨年秋の公開授業研究会に続いて、今年度は「教育カンファレンス」を主催する運びとなりました。
特設ページ 参加申し込みもこちらから↓↓
https://sites.google.com/hosen.ed.jp/hosen-conference2022
☆会の次第☆
開催日時:2022年6月25日(土)
第1部 テーマ「主語が学習者となる学びのデザイン」
・8:30 受付開始
・8:50~10:20 授業公開1、2時間目
・10:30~11:15 鼎談
・11:20~12:00 セッション①
~昼食&休憩~
第2部 テーマ「ハブ化宝仙」
・13:00~14:30 ゲストトーク&セッション②
・14:30~14:40 クロージング
・14:45 閉会
今回のカンファレンスでは、昨年度に引き続いて「学習者が主語となる学びのデザイン」を掲げ、子どもの目的を生み出す問いから始まる授業を、教員がチームとなって研究し発表したいと考えています。
GIGAスクール構想により、多くの教育現場においてICT活用が進められていますが、本校では1人1台のiPad環境が整い、日常的にICTを活用した授業を行っています。ICTは当たり前の学習ツールであり、その次のステップとして本校の掲げるディプロマポリシーの実現のために、「学習者が主語となる学びのデザイン」が研究テーマとなっています。
学びの主語を学習者にする授業デザインについて研究を深めていくことで、豊かな知識・技能をベースにしながら、子どもたち自身が学びを進める流れを生み出していけると考えています。また、その一つの形として「インプット・アウトプット・フィードバック」のサイクルを意識した授業を展開し、子どもたち自身が学びを成長につなげていく、そんな姿を期待して、今回のカンファレンスを迎えたいと思います。
ぜひ本校のカンファレンスにて、新しい教育の形を議論し合いませんか?
-------------------------
宝仙学園小学校
所在地|〒164-0011 東京都中野区中央2丁目33−26
HP:https://www.hosen.jp/
担当者:佐藤至大
連絡先: 03-3371-9284
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
