終了

平成24年度 教育ICT活用実践発表会

開催日時
場所 東京都 文部科学省 東館3階 講堂 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他

▼ 教科・領域、テーマ等
ICT

▼ 会場
文部科学省 東館3階 講堂
東京都千代田区霞が関3丁目2番2号

▼ 主な内容

○開会 文部科学省 挨拶
○基調講演「21世紀にふさわしい学びと学校の創造」
○講演「デジタル教科書の機能と学習活動(仮)」
○模擬授業
○(ICT教材・機材体験展示会)
○実践発表 「電子黒板、タブレットPCを活用した指導モデルづくり」
○実践発表 「特別支援学校におけるICT活用実践」
○ポスターセッション
○パネルディスカッション
 「新たな学びの実践に向けた学校・地域・企業・行政の連携について」
 登壇者:(学校、教育委員会、民間事業者、文部科学省、総務省、有識者)

▼ お問い合わせ先

一般財団法人 日本視聴覚教育協会(国内のICT教育活用好事例の収集・普及・促進に関する調査研究事業事務局)Tel: 03-3591-2186Fax: 03-3597-0564E-Mail: mado@eduict.jpホームページ: http://www.eduict.jp/

▼ 備考
受付 9:00~
開会 10:00~
参加費:無料 
要申込(HP) 

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/19【働き方改革に疲れた先生へ】校務ICT化実践セミナー&座談会
9/26【週末にお家で受講】再配信 視覚発達⑤「見る力」を育てるビジョントレーニング-効果的な訓練と合理的配慮- 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター/大阪医科薬科大学LDセンター)竹下 盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
12/27第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom
9/28先生の仕事を軽くする夜:GPT-5/学習者モード/NotebookLM 実装勉強会
10/1【週末にお家で受講】【ディスレクシア月間 特別講演 -参加費無料ー】読みの苦手さをICTで支える  ーディスレクシア支援の最前線ー  竹下盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)氏間和仁先生(広島大学大学院人間社会科学研究科)奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート