東京のセミナー・研究会・勉強会 527ページ目

終了
2019年4月9日(火)
東京都 豊島区巣鴨1-14-5 松岡ビル3階
  たのしい授業を実現したい,という願いをもつ先生方を対象にた算数の塾です。今回は「たし算・ひき算」の指導についてです。少人数の会ですので,日頃の算数の授業に対する質問にもお...
東京算数
終了
2019年4月8日(月)
東京都 台東区東上野3-35-9 本池田ビル7階
人前で話したくなる!プレゼン・スピーチ力向上セミナー 社会人必見の人前で楽しく話す技を身につける お申込みはこちらから https://akros-ac.jp/ko...
東京教育実習思春期ワークショップコミュニケーション
終了
2019年4月7日(日)
東京都 品川区東大井5-18-1 きゅりあん4F第2特別講習室
新学習指導要領全面実施まであと1年。2019年度は、その準備をする大切な移行期間ラストイヤーです。この一年間、どう取り組んでいくか、見通しをもてるような機会としたいと思います...
東京外国語小学校国語英語
終了
2019年4月7日(日)
東京都 目黒区緑が丘二丁目14番23号 緑が丘文化会館 本館2階 第一研修室
明日誰かに話したくなる、授業に活かせる面白くて少しだけ感動(?)する数学の小ネタを時間のある限りお伝えします! 「数学をさらに楽しく、おもしろく」を掲げる日本お笑い数学協会...
東京数学ネタ受験大学
終了
2019年4月7日(日)
東京都 東京都品川区東京都品川区北品川5丁目5−15 ブライトコア4F
スピーチや会議などの「人前で話す機会」は、教育や会社組織でも必要不可欠です。 自信をもって話すための話し方の技法を、体験型のレッスンで基礎から学べます。 第1回は聞...
東京話し方アイスブレイク無料情報
終了
2019年4月7日(日)
東京都 新宿区神楽坂6-46 ローベル神楽坂ビル7F
一般社団法人日本青少年育成協会では、 教育現場におけるコーチングを学ぶための機会として、 教育コーチ養成のための講座を行っております。 子どもの意欲や能力を...
東京コーチング
終了
2019年4月6日(土)
東京都 渋谷区南平台町16-26 学校法人長沼スクール東京日本語学校
プリンストン大学名誉教授 牧野成一先生の特別講座です。牧野先生の講義は毎回、いろいろな気づきがあり、またお人柄のすばらしさに触れて癒されます。自分たちが話す日本語という言語に...
東京英語大学
終了
2019年4月6日(土)
東京都 豊島区東池袋1-3-5 アットビジネスセンター池袋駅前 本館 803会議室
こくちーずのイベントページからお申込みください。 https://www.kokuchpro.com/event/dbd1bb2799c768b4fbdbefbe3e2...
東京国語読解大学実験
終了
2019年4月6日(土)
東京都 豊島区東池袋1-3-5 アットビジネスセンター池袋駅前 本館 803会議室
「カットイメージ・リーディング」をご存じの方が対象で、互いの読みを学び合い、視野が広がる楽しい読書会です。  初心者でも午前中の体験講座に引き続き受講していただくことが...
東京学び合い無料アクティブラーニング
終了
2019年4月6日(土)
東京都 東京都足立区栗原1-3-1 ギャラクシティ(東武スカイツリーライン西新井駅下車、東口から徒歩3分)
東京23区のTOSSサークル(研究会)選抜講師によるオールスターセミナーです。 さらに力をつけたい方に、若手を指導する立場の方にも、お勧めの教え方セミナーパワーアップ版です...
東京TOSS模擬授業教材国語

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23TOSS中学JAPANセミナー2025
8/24二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス
11/23向山・小森型理科セミナーIN東京 2025
8/24第1回 となりの授業「公開授業」
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
11/29【オンライン参加可です!】昭和女子大学現代教育研究所主催 英語サロン 〜英語教育の未来を考える〜
8/20ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ
8/20法務省主催!法教育セミナー ~学校現場と法律実務家との連携~
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える
8/21【経済産業省 / 探究・校務改革支援補助金2025事務局主催】「探究・校務改⾰⽀援サービス体験会 in東京」渋谷区教育委員会教育長 伊藤林太郎氏 登壇!

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート