地理の東京のセミナー・研究会・勉強会 6ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2019年1月27日(日)
東京都 豊島区西巣鴨3-20-1 大正大学5号館
駿台教育研究セミナーは、高校の先生方の授業力向上を目的としたもので、駿台の講師が講座を担当させていただきます。高校現場で指導されている先生方のお役に立てば幸いです。 冬期セ...
東京地理初任公民授業力
終了
2019年1月19日(土)
第5回筑波小中高大連携社会科授業研究会
7人が気になる!リストに追加
東京都 文京区大塚1-9-1 筑波大学附属中学校・高等学校 桐陰会館
1.日程  2019年1月19日 土曜日  2.会場  筑波大学附属中学校・高等学校  敷地内桐陰会館 (東京都文京区にあります。) 3.資料代・参加費  2500円 (...
東京大学小学校中学校高等学校
終了
2019年1月7日(月)
東京都 練馬区東大泉5-3-1 東京都立大泉高等学校
本勉強会は、平成27年度より高校・地理歴史科の若手教員を中心に発足し、アクティブ・ラーニングをテーマに、都道府県や国公私立の枠を超えて検討する勉強会を有志で実施してきました。...
東京歴史ワークショップ教科教育懇親会
終了
2018年10月28日(日)
東京都 中央区日本橋富沢町5-5 明石スクールユニフォームカンパニー東京支店 8階会議室
防災教育にご関心のある皆さまへ この度、以下の通り防災教育セミナー『防災教育と子どもの声を育てる授業』を開催する運びとなりましたので、ご案内させて頂きます。 1....
東京防災教育高等学校スクール地理
終了
2018年8月31日(金)
東京都 豊島区東池袋4-21-6 第3キンズメンビル5階 朝日航洋(株)東池袋オフィス
高等学校の次期学習指導要領では,2022年度より「地理総合」が必修化されます。その中で「地理情報システム(GIS)の活用」ということばが出てくるのですが,GIS とは一体なん...
東京情報地理高等学校
終了
2018年8月24日(金)
東京都 杉並区善福寺2-6-1 東京女子大学
東京女子大学教員の最新の研究成果や教育経験を中学・高校や予備校の先生方に公開し、教育への新たな視点を提供することを目標とします。セミナー終了後に意見交換・懇親の場も設けます。...
東京大学予備校公民英語
終了
2018年8月14日(火)
東京都 千代田区神田駿河台2-3 駿台 お茶の水センター
駿台教育研究セミナーは、高校の先生方の授業力向上を目的としたもので、駿台の講師が講座を担当させていただきます。高校現場で指導されている先生方のお役に立てば幸いです。 夏期セ...
東京公民地理授業力
終了
2018年8月6日(月)
TOSS中学JAPANセミナー2018
136人が気になる!リストに追加
東京都 江東区有明3丁目11−1 東京ビッグサイト 会議棟6階
【TOSS中学JAPANセミナー2018】 ■講座情報・お申し込みはこちらから! ( https://jhjapan.jimdo.com/ ) ___ 毎年夏...
東京模擬授業教材国語向山型
終了
2018年8月6日(月)
東京都 練馬区東大泉5-3-1
本勉強会は、平成27年度より高校・地理歴史科の若手教員を中心に発足し、アクティブ・ラーニングをテーマに、都道府県や国公私立の枠を超えて検討する勉強会を有志で実施してきました。...
東京歴史ワークショップ教科教育懇親会
終了
2018年8月4日(土)
東京都 新宿区北山伏町 4-1 新宿区立牛込第一中学校会議室
高等学校の学習指導要領が改訂告示されました。そこでは、地理総合という科目が登場し、GISの活用など新しい考えが示されています。このことを中学校社会ではどのように受け止めたらよ...
東京地理中学校社会科大学

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
8/112025KTO夏の大研修会
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/19【8月19日14時】教師の魅力を再発見!キャリアを語り、未来を描く勉強会
8/19教員を対象にした勉強会「通信制高校入試とその後の学び ~不登校生の進路選択を支えるために~」を、8/19にオンラインで開催。通信制高校の先生方より、現場で役立つ実践的なアドバイスをお届けします。
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える

地理の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート