科学の東京のセミナー・研究会・勉強会 98ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2018年3月10日(土)
東京都 港区南青山2-2-15 ウィン青山1024号室
 理論言語学・諸方法論を背景とする英語教育法に、認知科学、脳科学、人工知能、ロボット、ビッグデータ、インターネット技術、アクティブラーニング、批判的思考、早期教育などの道具を...
東京英語英語教育科学インターネット
終了
2018年3月10日(土)
Cambridge Day on CLIL
5人が気になる!リストに追加
東京都 千代田区内神田2-13-13 神田外語学院 本館
近年日本でも話題となり広がりを見せる英語学習法 - 教科学習と英語の組合せ - CLIL(クリル)。 この度ケンブリッジ大学出版では、ヨーロッパで活躍するCLILのエキスパ...
東京大学ワークショップCLIL中学校
終了
2018年3月9日(金)
東京都 東京都新宿区新宿1-17-1 LAND・DENビル B1F
『教員向けダンスレッスン』を新たに開催します! 「授業で急にダンス指導をすることになったけど、踊ったこともない…どうしよう!」 「ダンスをやりたいけどダンススタジオに...
東京ダンス文部科学省科学
終了
2018年3月4日(日)
東京都 渋谷区神宮前5丁目53-67 東京ウィメンズプラザ ホール・視聴覚室
==============================  “関東地方ESD活動支援センター”発足記念  関東ESD推進ネットワーク 地域フォーラム  ひとづく...
東京ESD大学自然体験懇親会
終了
2018年3月4日(日)
東京都 新宿区 早稲田大学早稲田キャンパス
SEL(Social Emotional Learning)とは、気持ちとの適切な付き合い方や良好な人との付き合い方を学ぶ学習であり、科学的な根拠を重視する学習です。SELに...
東京大学科学小学校非認知
終了
2018年2月25日(日)
東京都 千代田区内セミナールーム
「もったいない!」 人は失敗に注視してしまう脳機能がありますが、その機能により苦しんでいる方は多く、「子どもたちや自分自身の輝いている部分を取りこぼしている。」と感じて...
東京科学コーチング学級づくりイエナプラン
終了
2018年2月25日(日)
東京都 文京区白山5丁目6−6
初めての方から、経験のある方まで、アクティブラーニング型授業の実践力を土台から築き上げるための講座です。 - 公式HP・申込みフォームは⇒http://www.jyd...
東京アクティブラーニングコーチング模擬授業コミュニケーション
終了
2018年2月25日(日)
子どもの貧困問題解決に向けたシンポジウム
3人が気になる!リストに追加
東京都 東京都千代田区内神田3-24-5 エッサム神田ホール2号館 4階大会議室
子どもの貧困問題解決に向けたシンポジウム 経済的困窮が子どもや保護者にもたらす影響 ~東北沿岸部の経済的に困難な状況下にある子育て世帯への調査結果からの提言~ ...
東京文部科学省科学保護者中等教育
終了
2018年2月24日(土)
東京都 港区南青山2-2-15 ウィン青山1024号室
 理論言語学・諸方法論を背景とする英語教育法に、認知科学、脳科学、人工知能、ロボット、ビッグデータ、インターネット技術、アクティブラーニング、批判的思考、早期教育などの道具を...
東京英語英語教育科学インターネット
終了
2018年2月24日(土)
小学校英語実践セミナー(東京会場)
14人が気になる!リストに追加
東京都 中央区新川2-4-7 内田洋行 新川本社ユビキタス協創広場CANVAS
~学級担任の先生方および小学校英語ご関係者の皆様へ~ 外国語科を視野に入れ、外国語活動を充実させるための教材と指導実践をご紹介するセミナーを開催します。 このような...
東京英語小学校外国語教材

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/15聖徳学園小学校 第55回 英才教育公開研究発表会「学びを変える21世紀型英語教育と聖徳学園小学校アクティブラーニング教科横断型授業の実践」
6/22【教師の勉強会】TOSS荒川の会例会 6.22
6/29橋架村塾(きょうかそんじゅく) 6月勉強会
6/22教師のリフレクションにおけるコミュニケーション[帝京大学教職大学院公開講座]
6/29第2回竹早社会科活動研究会
7/27映像制作を活用した授業づくりワークショップ&実践事例研究会 〜インタビュー映像をつくろう
8/10磨け、授業力。MOVE ACTION
6/13DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)=2024.6第1回=【会場+zoomと併用開催】
6/13子育てに悩む保護者への対応|家族支援の専門家登壇【オンライン・教員向け】
6/14システム思考で学校の未来をそうぞうする ~想像と創造の窓を開く~

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/31しくじり先生こと松下隼司先生から学ぶ学習会
7/28カウンセラーとはなにものなのか──どこで何をしているのかから迫る心のケア入門
6/29文部科学省委託 留学生対象の日本語教師初任研修
7/31子どもの癇癪(かんしゃく)が起こる背景と対応方法【ただいま配信中・教員向け】
8/6危機を希望に 子どもとともに今をみつめ、未来をつくる-第62回教育科学研究会全国大会・北海道大会-
6/15世界TOP50ティーチャーが語る 賞レースに参加する意義
6/192024年連続4回セミナー「 支援者のための療育講座 ~困った行動も対応次第で改善できる~《全4回》」
8/26第3~5回教育・保育のアップデートカレッジ
6/232024年6月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in大阪
7/72024年7月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in北海道

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート