通信制高校の東京のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

終了
2019年10月26日(土)
東京都 調布市調布ヶ丘1-5-1 電気通信大学80周年記念会館3階フォーラム
知的・発達障害のある子の中学以降の進路が多様化する中、その子に合った進路選択はどう考えるか、また、自立のためのキャリア教育で大切にすることは?中学と特別支援学校高等部の現役の...
東京特別支援キャリアキャリア教育発達障害
終了
2019年9月29日(日)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷4-25-2 SYDビル2階ホール
【第1部】トークライブ「不登校―あの頃、母はなにを考えていたのだろう」 講師:海野千細(八王子市教育委員会教育支援課心理相談員) 藤谷紀子(公立教育相談...
東京不登校情報通信制高校大学
終了
2019年7月27日(土)
東京都 千代田区有楽町1丁目1−2 東京ミッドタウン日比谷 6F 三井不動産BASE Q
社会問題の現場や活動団体を訪れる、アクティブラーニング型の学習プログラムを44校7500人に提供してきた【リディラバ】が、社会課題をテーマにしたカンファレンス「R-SIC(ア...
東京中学校教員留学通信制高校立命館
終了
2019年2月23日(土)
東京都 代田区神田練塀町68 ムラタヤビル1F
ヒューマンキャンパス高校大学進学アドバイザー東京大学薬学部教授池谷裕二先生の講演会を開催いたします。 テーマは、 「『意識』が脳を活性化する ーやる気アップの秘訣...
東京科学大学通信制高校無料
終了
2018年11月25日(日)
東京都 墨田区太平3-2-8 シルクロードカフェ
2018年10月25日(木)、NHK「あさイチ」にてオシエルズの活動が紹介されました! --------- 授業で使えるネタ満載! 抱腹絶倒の教育エンターテイメント!...
東京大学英語ネタ非常勤講師
終了
2018年11月17日(土)
東京都 新宿区市ヶ谷 法政大学市ヶ谷キャンパス富士見ゲート棟5階:G501教室
報告:土岐玲奈さん (教育相談:日本通信教育学会幹事、埼玉大学非常勤講師、文科省:広域通信制高等学校の質の確保・向上に関する調査研究協力者会議メンバー/ 2018教育社会...
東京通信制高校中学校不登校高校入試
終了
2018年9月30日(日)
東京都 渋谷区千駄ケ谷4-25-2 SYDビル2階ホール
【第1部】講演「不登校―『行かなくていいよ』という対応が動かすもの」 ◎講 師:海野 千細(八王子市教育委員会教育支援課心理相談員)  聞き手:齊藤真沙美(東京女子体育大...
東京不登校大学体育通信制高校
終了
2018年7月22日(日)
東京都 墨田区太平3-2-8 シルクロードカフェ
授業で使えるネタ満載! 抱腹絶倒の教育エンターテイメント! 今、各メディアが注目する「テレビ向きではないが、教育現場に最も向いている」お笑いコンビ・オシエルズ。 小...
東京大学ネタ英語非常勤講師
終了
2018年3月4日(日)
東京都 墨田区太平3-2-8
小学校から大学まで、様々な学校現場で講演・ワークショップ経験を持つ異色のお笑いコンビ「オシエルズ」。 主にボケを担当する矢島ノブ雄は、大学院の博士課程まで進学し、日本で...
東京英語ネタ大学ワークショップ
終了
2016年11月23日(水)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷4-25-2 SYDビル2階ホール(代々木駅西口徒歩5分)
●不登校経験者の多くが立ち直りのきっかけとしてあげるのは、教師や友だちなど、信頼できる人との出会いです。それが自信や意欲の回復につながったと言います。 ●友人とのトラブルや...
東京大学不登校体育通信制高校

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座

通信制高校の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/7【登進研バックアップセミナー122】不登校は「新しい歩き方」を見つけるための転機!〜今、学校にしばられない時間だからこそ、親子でできることがある
9/21【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート