通信制高校の東京のセミナー・研究会・勉強会

終了
2025年6月29日(日)
東京都 渋谷区 国立オリンピック記念青少年総合センター とオンラインのハイブリッド開催
後半の講演内容に詳しい概要を6月27日に加えました! NPO法人理科カリキュラムを考える会 2025年度夏季シンポジウム 素朴概念を踏まえた授業作りに挑戦しよう ー...
東京理科高等学校大学教材
終了
2025年6月21日(土)
東京都
株式会社城南進学研究社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長CEO:下村勝己、以下「当社」)は、東京都が提供する「バーチャル・ラーニング・プラットフォーム(VLP)」にて、2...
東京保護者不登校スクール通信制高校
終了
2025年6月1日(日)
東京都 渋谷区千駄ケ谷4-25-2 SYDビル2階ホール
【第1部】不登校―「それでも大丈夫!」という希望をつかむために〜ともに悩み、胸を痛めてきた親の揺れ動く気持ちを支える10問10答 ◉講師:小林 正幸(東京学芸大学名誉教授)...
東京不登校大学体育通信制高校
終了
2024年9月8日(日)
東京都 渋谷区千駄ケ谷4-25-2 SYDビル2階ホール
【第1部・講演】不登校―誰もが直面する9つの「なぜ?」に迫る ●講師:小林 正幸(東京学芸大学名誉教授)     齊藤真沙美(東京女子体育大学・東京女子体育短期大学准教...
東京不登校大学体育通信制高校
終了
2021年5月23日(日)
東京都 オンライン(ZOOM )
「コロナ感染拡大」の春、高校入試の「異変」について、 「中高接続」の今後に向けて、学び合い、話し合いませんか。 報告: 角谷信一さん(前千葉県立高校教諭/元千葉高教組副...
東京高校入試大学中学校受験
終了
2021年3月27日(土)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷4-25-2 SYDビル2階ホール 
【第1部】リレー講演「不登校ーなぜ、人は思い込みにとらわれてしまうのか」 講師:海野 千細(八王子市教育委員会教育支援課心理相談員)    齊藤真沙美(東京女子体育大学・...
東京不登校体育大学カウンセリング
終了
2021年3月13日(土)
東京都 オンラインでご参加いただけます 
「○○な自分も悪くない!」自分の価値を認識して、可能性に挑戦する意欲の育み方を学びます。 本セミナーは、通信制高校における教科指導、進路指導や生活指導に長年携わり、キャ...
東京キャリアキャリア教育不登校通信制高校
終了
2020年8月29日(土)
東京都 オンラインでご参加いただけます
不登校は特別なことではありません。 必要なのは共感に基づく信頼関係の構築です。 本セミナーは、通信制高校における教科指導、進路指導や生活指導に長年携わり、不登校訪問支...
東京不登校キャリア通信制高校進路指導
終了
2020年5月15日(金)
東京都
これから本格化する遠隔教育。 まだまだいろいろお悩みの先生方も多いはずです。 果敢に遠隔教育にチャレンジされた佐藤先生を囲んで、実践の取り組みに ついて考えたいと思いま...
東京中等教育通信制高校情報中学校
終了
2019年12月7日(土)
高校の特別支援教育、最前線!
1人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区南烏山6-2-19 烏山区民会館 集会室(烏山区民センター内3階)
「発達障害のある子の高校選び、どうすれば?情報が足りない」「都立のエンカレッジ校って?通信制高校ってどんなところ?」「進学校でも特別支援はあるの?」そんな多くの声にお応えし、...
東京特別支援発達障害通信制高校養護教諭

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座

通信制高校の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/7【登進研バックアップセミナー122】不登校は「新しい歩き方」を見つけるための転機!〜今、学校にしばられない時間だからこそ、親子でできることがある

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート