小学校の京都のセミナー・研究会・勉強会 40ページ目

終了
2014年1月23日(木)
京都府 京都市中京区壬生朱雀町8-2 京都市立朱雀第一小学校
▼ 主な内容 研究主題 「思考力と言語によるコミュニケーション力の育成 ~国語科・体育科の授業改善を通して~」 公開授業 心温まるお話を読んで自分の考えをまとめ,...
京都公開授業小学校スクール中等教育
終了
2014年1月22日(水)
京都府 亀岡市南つつじケ丘大葉台2-28-1 亀岡市立南つつじヶ丘小学校
▼ 主な内容 研究主題を、 『 ICT活用による言語活動を通して、思考力・判断力・表現力を鍛える』 とし、実践研究を進めてまいりました。 本研究会では、4...
京都小学校公開授業iPad大学
終了
2014年1月21日(火)
京都府 京都市伏見区久我東町209 京都市立久我の杜小学校
▼ 主な内容 研究主題:進んで学習に取り組み,友だちと共に学び合う子       ~算数的活動を通して,言語活動を充実させ,考える力の育成をめざして~ ○公...
京都小学校公開授業発表会スクール
終了
2014年1月17日(金)
京都府 京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52 京都市立桂坂小学校
▼ 主な内容 13:30~ 全体会 14:00~ 公開授業(全学年および育成学級) 15:00~ 事後研究会(各学年) 15:40~ 講演  文部科学省 教科調査...
京都文部科学省科学小学校公開授業
終了
2014年1月17日(金)
京都府 京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52 京都市立桂坂小学校
テーマ:互いの考えを伝え合い,数学的に考えることを楽しむ子の育成 ▼ 主な内容 13:15~13:30 受付 13:30~14:00 全体会/移動 14:00...
京都小学校算数発表会文部科学省
終了
2014年1月11日(土)
京都府 京都市山科区大宅山田34 京都橘大学
明日の教室、新年の最初は、三宅貴久子先生です。 三宅先生は、中学校、小学校、支援学校などで実践を重ね、現在関西大学初等部で勤務されています。また、第一回文部科学大臣優秀教員...
京都大学小学校明日の教室カリキュラム
終了
2014年1月5日(日)
京都府 京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町 601-1 こどもみらい館 (京都地下鉄丸太町下車3分
2014年1月5日(日) 時間/10:00~16:00/入退出自由 場所/こどもみらい館第三研修室/京都市/地下鉄丸太町下車3分 参加費/社会人2000円、学生1000...
京都学級経営小学校立命館長瀬拓也
終了
2013年12月14日(土)
京都府 京都市山科区大宅山田34 京都橘大学
 2013年最後の「明日の教室」では、立命館小学校からお二人の先生に来ていただきます。伊藤邦人先生と正頭英和先生のお二人です。  伊藤先生には、クリエイティブな算数の授業に...
京都立命館小学校学級経営算数
終了
2013年12月13日(金)
京都府 京都市北区小山西上総町22番地
▼ 主な内容 1 内容   ・国語科公開授業   ・事後検討会 2 参加申込方法    事前予約制    ※お申し込みは、こちら。    https:/...
京都公開授業立命館小学校国語
終了
2013年12月8日(日)
京都府 京都市伏見区深草藤森町1 京都教育大学CALL教室
▼ 主な内容 2013年 12月 8日(日)13:30~17:00 「コミュニケーション能力の素地」熟考ー即自・対他・対自の存在論  京都教育大学 西本有逸 小学...
京都大学外国語英語国語

イベントを探す

京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
8/13伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
7/27小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都
9/28文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025
10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】
1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~

小学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/9第65回 図工美術教育研究 全国大会
8/112025KTO夏の大研修会
8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―
8/23小学校英語教育セミナー【すべての児童が「できる!」 新しい小学校英語へ】(ブリティッシュ・カウンシル)
8/1第43回 授業のユニバーサルデザイン研究会in関西
8/6教育×演劇 with近藤芳正

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート