授業づくりの京都のセミナー・研究会・勉強会 12ページ目

終了
2011年1月26日(水)
京都府 長岡京市神足3丁目2-1 長岡京市立神足小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 道徳 ▼ 会場 長岡京市立神足小学校 ▼ 主な内容 全クラス公開授業 低中高ブロック別交流会 講演 ...
京都小学校公開授業道徳教育授業づくり
終了
2011年1月26日(水)
京都府
テーマ:自己を見つめ、考え、高まり合う授業を通して ~自他を大切にする豊かな心を持った児童の育成~ ▼ 主な内容 時程: 13:15-13:45受付 13:45-14:3...
京都小学校道徳教育公開授業授業づくり
終了
2011年1月21日(金)
京都府 京都市山科区音羽森廻り町32番地 京都市立音羽小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、(B書くこと)に焦点をあてた授業の公開 ▼ 会場 京都市立音羽小学校 ▼ 主な内容  国語科の「B書くこと」...
京都小学校国語授業づくり公開授業
終了
2010年11月20日(土)
京都府
テーマ:授業づくり・学級づくりの一体化をめざして ~子どもを育てる学級づくりとは~ ▼ 主な内容 9:30<挨拶・基調提案>「授業づくり・学級づくりの一体化をめざして」 ...
京都学級づくり小学校授業づくり俵原正仁
終了
2010年11月20日(土)
京都府 富山市八尾町新田175-27 京都アスニー(京都市生涯学習総合センター)<第2研修室B> 〒604-8401 京都市中京区丸太町七本松西入る1-1
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 授業づくり、学級づくり ▼ 会場 京都アスニー(京都市生涯学習総合センター)<第2研修室B> 〒604-8401 京都市中京...
京都学級づくり授業づくり小学校グループワーク
終了
2010年8月11日(水)
京都府
テーマ:教師力!「学びのしかけ」を創る ▼ 主な内容 授業づくりネットワーク2010in京都 教師力!「学びのしかけ」を創る  主催 NPO法人「授業づくりネットワーク」...
京都大学授業づくり小学校授業づくりネットワーク
終了
2010年3月13日(土)
京都府 京都市山科区大宅山田34 京都橘大学 児優館
3月の「明日の教室」は、北海道中学校教師、石川晋先生をお招きします。 日時   3月13日(土)   13:30~17:00 場所   京都橘大学 児優館 内容   1 学級...
京都石川晋中学校合唱国語
終了
2009年12月4日(金)
京都府
テーマ:自分のおもいや考えを豊かに表現できる子ども ~自分のことばで生き生きと伝えあう子ども~ ▼ 主な内容 ●時程13:45~受付 14:00~14:45  公開授業(...
京都小学校国語公開授業授業づくり
終了
2009年7月4日(土)
京都府 京都市山科区大宅山田34 京都橘大学児優館
第25回「明日の教室」は、河原和之先生をお招きして、実施します。 河原先生と糸井先生は、アントレプレナー繋がりです。 で、河原先生と池田は、「わくわく授業」つながりです・...
京都社会科明日の教室ネタ大学
終了
2009年2月21日(土)
京都府
テーマ:新しい学習指導要領の全面実施に向けた授業づくり  ―言語力育成、習得・活用・探究、伝統文化- ▼ 主な内容 【基調講演】 「これからの授業づくり-習得・活用・探究...
京都大学授業づくり学力向上国語

イベントを探す

京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

10/4古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック
10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム
8/13伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」
9/27第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう!
9/28文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】
1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~
8/20【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 

授業づくりの人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【筑波発】加藤宣行×笠原壮史 授業づくり・学級経営セミナー in 長岡
10/4古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック
8/21第11回明日をひらく言葉の学び交流会
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/31第5弾!小比賀政士先生に学ぶ「問題解決の授業づくり」セミナー
9/62025年度 菊池道場神奈川支部秋セミナー「一人ひとりが輝く、対話・話し合いの授業づくり」
8/22【特別講師回第2弾!】深い学びを引き出す!発問と問いづくり実践セミナー ~特別講師によるワークショップ型セミナー ~
8/312025.8.31(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会テーマ別セミナー「2学期の授業開き特集」

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート