授業づくりの京都のセミナー・研究会・勉強会 9ページ目

終了
2014年4月26日(土)
明日の教室
1人が気になる!リストに追加
京都府 京都市山科区大宅山田34 京都橘大学
三日間であっという間に定員の60名が埋まってしまいました。 堀田先生と相談して、教室を変更して90名まで受け付けることにしました。 どうぞ、お申し込みください。(3/...
京都情報大学科学ICT
終了
2014年4月19日(土)
京都府 南丹市八木町西田金井畠9 クワスポくちたん
日時  4月19日(土) 午後1:30~5:00 場所  口丹波勤労者福祉会館 (クワスポくちたん ?0771-42-5484) 京都府南丹市八木町西田金井畠9 行き方...
京都学級づくり授業づくり学級開き
終了
2014年2月18日(火)
京都府 京都市伏見区桃山福島太夫北町52
京都市立呉竹総合支援学校は、京都市教育委員会の指定を受け実施してきた、学校図書館のICT環境を整備し、メディアセンターとしての充実を図る調査研究の事業報告会を、2月18日に開...
京都ICT公開授業授業づくりiPad
終了
2014年1月31日(金)
京都府 京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1 京都市立上賀茂小学校
▼ 主な内容 研究主題: 『わかる喜び,学ぶ楽しさを感じる授業の創造』     ~言語活動の充実を図り,思考力・判断力・表現力を育成する授業づくり~ 学校図書館活...
京都小学校公開授業文部科学省科学
終了
2014年1月25日(土)
京都府 久御山役場コンベンションホール(役場庁舎 5階)
▼ 主な内容 〇講演 〇実践報告「志水メソッドを実践して」 〇教材研究・適用場面定着法  (教材・教具「フラッシュカード」づくり・模擬授業) ▼ 講師・...
京都大学小学校教材授業づくり
終了
2014年1月5日(日)
京都府 京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町 601-1 こどもみらい館 (京都地下鉄丸太町下車3分
2014年1月5日(日) 時間/10:00~16:00/入退出自由 場所/こどもみらい館第三研修室/京都市/地下鉄丸太町下車3分 参加費/社会人2000円、学生1000...
京都学級経営小学校立命館長瀬拓也
終了
2013年12月14日(土)
京都府 京都市山科区大宅山田34 京都橘大学
 2013年最後の「明日の教室」では、立命館小学校からお二人の先生に来ていただきます。伊藤邦人先生と正頭英和先生のお二人です。  伊藤先生には、クリエイティブな算数の授業に...
京都立命館小学校学級経営算数
終了
2013年11月29日(金)
京都府 京都市右京区京北塔町中筋浦8-1 京都市立京北第二小学校
テーマ:問題解決に向け,意欲的に考え,表現する児童の育成 ~基礎・基本を身に付け,考える楽しさを味わえる授業づくり~ ▼ 主な内容 13:30~    受付  ...
京都算数小学校公開授業授業づくり
終了
2013年10月13日(日)
京都府 京都市北区紫野北花ノ坊町96 佛教大学
◇教室の明日をつくるセミナーin京都(学級経営編) 教室を元気に!教室を明るく! 子ども達も先生も成長できるような空間にしてみませんか。 教師をめざす学生からベテランの...
京都小学校大学授業づくり国語
終了
2013年10月12日(土)
京都府 京都市北区紫野北花ノ坊町96 佛教大学
◇教室の明日をつくるセミナーin京都(学級経営編) 教室を元気に!教室を明るく! 子ども達も先生も成長できるような空間にしてみませんか。 教師をめざす学生からベテラ...
京都小学校学級経営大学国語

イベントを探す

京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

10/4古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック
10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム
8/13伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」
9/27第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう!
9/28文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】
1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~
8/20【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 

授業づくりの人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【筑波発】加藤宣行×笠原壮史 授業づくり・学級経営セミナー in 長岡
10/4古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック
8/21第11回明日をひらく言葉の学び交流会
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/31第5弾!小比賀政士先生に学ぶ「問題解決の授業づくり」セミナー
9/62025年度 菊池道場神奈川支部秋セミナー「一人ひとりが輝く、対話・話し合いの授業づくり」
8/22【特別講師回第2弾!】深い学びを引き出す!発問と問いづくり実践セミナー ~特別講師によるワークショップ型セミナー ~
8/312025.8.31(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会テーマ別セミナー「2学期の授業開き特集」

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート