小学校の世田谷区のセミナー・研究会・勉強会 11ページ目

終了
2016年3月19日(土)
東京都 世田谷区等々力6−39−15 産業能率大学 自由が丘キャンパス 1号館 1310教室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ アクティブラーニングが授業と生徒を変える! あなたの学校でも実践できる、アクティブラーニングとは? ...
東京大学アクティブラーニング小学校高等学校
終了
2016年2月27日(土)
東京都 世田谷区太子堂1-7 昭和女子大学 本部館3階大会議室
今年度より移行期間に入った「特別の教科 道徳」をいかに具体化するかを、テーマに計画しました。講演は日本教育史研究の権威であられる寺﨑昌男先生に我が国に脈々と受け継がれている学...
東京大学懇親会小学校道徳教育
終了
2016年2月11日(木)
東京都 世田谷区砧5丁目2−1 日本大学商学部
詳細・お申し込みはこちら http://www.juen.ac.jp/kj/pdf/20151221.pdf テーマ 「アクティブラーニングに向けたプロフェッショナ...
東京大学教職アクティブラーニング中等教育
終了
2016年1月31日(日)
東京都 世田谷区粕谷4-20-18 幸栄マンション212 DSBASE千歳烏山
発達クリニック内で、発達障害児の身体認知とリラクゼーションヨガを 指導しています神谷と申します。 発達障害児指導を担当するさまざまな学校から研修で頼まれる 発達...
東京発達障害小学校ワークショップ
終了
2015年11月15日(日)
東京都 世田谷区桜2-18-18 和光小学校・幼稚園
 今年、和光小学校は、10年に一度の教育課程改訂に向けてカリキュラムを見直し、新たな教育課程を作り上げることを研究活動の中心にしてきました。この時代に、教育課程を自主編成する...
東京小学校大学幼稚園教科教育
終了
2015年8月1日(土)
フレネ教育研究会夏季全国集会2015
5人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区桜2-18-18 和光小学校
私たちはフレネ教育学に学び、フレネの技術を実践に生かして教室からの教育改革を実践してきました。めまぐるしく発達する文化において、人々の考え方にも変化が見られ、高度経済成長の時...
東京小学校フレネ教育大学芸術
終了
2015年3月29日(日)
東京都 〒157-8520 東京都世田谷区砧1-10-11 NHK放送研修センター (NHK放送技術研究所ビル)
【対象】 小学校、中学校、高等学校、その他 【教科・領域、テーマ等】 教科は問いませんその他 【主な内容】 ※1日1講座をお選びください。 ※「応用コース」は...
東京文部科学省春休み科学小学校
終了
2015年3月28日(土)
東京都 〒156-8550東京都世田谷区桜上水3-25-40 日本大学文理学部
【対象】 小学校、中学校、高等学校、その他 【教科・領域、テーマ等】 社会その他 【主な内容】 オーガナイザー・司会:西村 智博 (国際航業株式会社),八反地 ...
東京地理大学情報学活
終了
2015年3月26日(木)
東京都 〒157-8520 東京都世田谷区砧1-10-11 NHK放送研修センター (NHK放送技術研究所ビル内)
【対象】 小学校、中学校、高等学校、その他 【教科・領域、テーマ等】 教科は問いませんその他 【主な内容】 ※1日1講座をお選びください。 ※「応用コース」は...
東京文部科学省春休み科学小学校
終了
2015年3月24日(火)
東京都 〒157-8520 東京都世田谷区砧1-10-11 NHK放送研修センター (NHK放送技術研究所ビル内)
【対象】 小学校、中学校、高等学校、その他 【教科・領域、テーマ等】 教科は問いませんその他 【主な内容】 1日目「話す」トレーニング ○「書きことば」から「...
東京カリキュラム話し方文部科学省春休み

イベントを探す

世田谷区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催)
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/10日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修1「多摩川河床の化石からゾウのいた時代を探る」
8/30探究的な学びの授業とは!?東京農大教育研究フォーラム
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
8/22"体感"をよむーちょこっと古文、さくっと短歌:第6回近代文化研究所公開講座
9/21日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修3「海岸の砂つぶから地球を読む -湘南の砂と世界の砂から地殻の進化を学ぶ」

小学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

1/4第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド
8/9第65回 図工美術教育研究 全国大会
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
8/20【8/20,27オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
9/6第3回授業力・学級経営力向上研修会
8/23「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催)
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/112025KTO夏の大研修会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート