ICTの伊那市のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2021年11月17日(水)
長野県 伊那市
長野県伊那市「ICTカンファレンス」は、ICT活用教育の実践発表や現場研究を通じてさらなる学びの 可能性を切り拓くことを目指した催しです。 2021年は西箕輪小学校・西箕輪中...
長野ICT小学校中学校
終了
2018年11月19日(月)
長野県 伊那市荒井4460 伊那中学校
 伊那市のICT活用教育への取り組みを一挙に公開します。皆さんとともに学びあえれば幸いです。当日は午前中に西春近南小にてドローンで撮影した画像を活用した地域学習。午後は長谷小...
長野ICT大学中学校スマートフォン
終了
2018年7月12日(木)
長野県 伊那市
開催日 平成30年7月12日(木) 授業公開スケジュール 全学年授業公開 会場 伊那市立新山小学校 時間 午前9時50分~11時40分 定員 3...
長野中学校ICT大学小学校
終了
2015年11月13日(金)
長野県 伊那市日影5749番地 伊那市立東部中学校
 上伊那視聴覚教育協議会の主催で、iPadを利用しての「遠隔合同授業」を公開します。また、午後には宇都宮大学教職大学院 教授 久保田善彦先生による表題の講演会が行われます。後...
長野スクールiPad大学中学校
終了
2013年10月14日(月)
長野県 伊那市荒井3520 伊那市創造館3F講堂
「あしたの学校―デジタル活用教育・シンポジウム」 「教育」は終わった。「学び」が始まる―。 未来を背負う子どもたちは、デジタル情報を扱うことがあたりまえの情報基盤社会...
長野ICT情報小学校教材
終了
2013年10月11日(金)
長野県 伊那市荒井3520 伊那市創造館3F講堂
「ちずサミット―地域知を俯瞰する:デジタルコモンズ・シンポジウム」 地域のデジタルコモンズ(知の共有地)を構築し、地域知を俯瞰、「知るを楽しむ」ー。 携帯端末アプリ「...
長野アプリ美術情報コミュニケーション

イベントを探す

ICTの人気のセミナー・研究会・勉強会

8/20【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/9東京加害者臨床研究会:第31回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す.
8/4【文部科学省後援】2025年度ELEC夏期英語教育研修会 8/4 対面研修
8/6《ミルトン・エリクソンに学ぶ》カウンセリング研究会[2025.8例会]〓zoomによる開催〓
8/4【大阪】第12回 夏の教育セミナー[高校教員対象] 豪華講演者が登壇
8/24外国語の学びかた デジタルでできること、アナログですべきこと 第2回文京学院大学大学院外国語学研究科 英語教育研修会
8/9図工でクラスが変わる?! 子どもが動き出す 図工の授業
8/23新しい学校での挑戦!スクールタクト「はじめの一歩」
8/5プログラミング教育 明日会議2025

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート