大学の千代田区のセミナー・研究会・勉強会 17ページ目

終了
2022年10月28日(金)
東京都 千代田区一番町13-12-201
 2022年10月28日(金)午後8時からの高等教育問題研究会FMICS5月例会(第755回)をご案内いたします。  高校関係の使い手の皆さまとワイワイガヤガヤやります...
東京大学高等学校高等教育非常勤講師
終了
2022年10月15日(土)
東京都 千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー9F
全国の高校教員の皆さま 関西大学東京センターでは、高校教員向け公開講座 「2022年度関西大学教育フォーラム」を開講いたします。 2022年度からの新学習指導要...
東京大学高校教員無料面接
終了
2022年9月25日(日)
東京都 千代田区内神田3丁目24-5 エッサム神田2号館
映画『いただきます みそをつくる子どもたち』 みそを毎年作っている福岡の高取保育園、この活動を取り上げたドキュメンタリー映画です。 日本の伝統的な食文化の大切さをあらため...
東京大学保護者
終了
2022年8月24日(水)
東京都 千代田区神田神保町1-32
下記の予定でイベントを開催いたします。参加ご希望の方は下のリンクからお申込ください。 https://forms.gle/wdV3RQj1Nrz9eSs88 【書籍刊...
東京多賀一郎教師教育大学
終了
2022年8月20日(土)
東京都 千代田区丸の内3丁目5番1号 東京国際フォーラム 
激変する世界。予測不能な未来で答えの無い問いと対峙する子供たち。変革を始めた日本の教育もデジタルテクノロジーとの関係性はさらに身近に、より重要なものになっていきます。 そん...
東京大学教務カリキュラム無料
終了
2022年8月20日(土)
東京都 千代田区丸の内3丁目5番1号 東京国際フォーラム
昨今、AIは様々な領域に活用されており、教育の分野においても今後の活用が期待されます。AIの活用が進むとAIと教員の関係はどのようになっていくのでしょうか。 今回は「ドラえ...
東京科学教務大学無料
終了
2022年8月20日(土)
東京都 千代田区丸の内3丁目5番1号  東京国際フォーラム 
いま注目のSTEAM教育。 どうやったら上手くできるのか、実際にどんな効果があるのか、これからどのように発展していくのか。 そこに、中高と大学の教員がそれぞれの立場から、...
東京大学技術無料高等学校
終了
2022年8月20日(土)
東京都 千代田区丸の内3丁目5番1号 東京国際フォーラム 
変化の激しい現在、選ばれる学校になるためには「魅力」が必要です。学校全体が同じ方向を向いて「魅力づくり」に取り組むために必要なものが、「スクール・ポリシー」です。 形式的な...
東京スクール大学無料
終了
2022年8月20日(土)
東京都 千代田区丸の内3丁目5番1号 東京国際フォーラム 
GIGAスクール構想の推進により、全国の私立・公立学校でICT導入が一気に進みました。一方で、活用状況には大きな格差が存在します。 そこで今回は、ICT活用実践校の先生から...
東京ICT大学高等学校スクール
終了
2022年8月20日(土)
東京都 千代田区丸の内3丁目5番1号 東京国際フォーラム 
人は、どのようにして学ぶのか。 知識や技能の習得に偏らない学力や、資質・能力を育成していくためのメカニズムを理解することを通して、今後求められる学びと教育のあり方、授業づく...
東京授業づくり大学科学無料

イベントを探す

千代田区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/17支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー
8/1【聴講無料】第18回環境教育シンポジウム PFASの基礎知識とリスクのとらえ方
8/5【人気講座】第67回 指導と評価大学講座
7/31【人気講座】第31回 構成的グループエンカウンター入門ワークショップ
8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座
7/28【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催①)
5/245月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき②
8/18【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催②)

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/105月10日(土) 07:00〜5月18日(日) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」
5/18「教員採用説明会&選考会2026」in大阪
5/10えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」
9/1📚こどもの発達と絵本とのかかわり📚~読みきかせを通じた愛着形成と言語習得について~
5/17日本英語教育史学会 第41回全国大会(神奈川大会)
5/24第222回国治研セミナー「吃音・流暢性障害のある子どもの基礎的理解と特性をふまえた心理・指導支援」
5/18心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用
8/238/23(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座
5/27工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート