実践のセミナー・研究会・勉強会 1474ページ目

終了
2014年11月1日(土)
山梨県 甲府市愛宕町358-1 山梨県立科学館
山梨県立科学館では、このたび、要約筆記つきのプラネタリウム解説と字幕つきのプラネタリウム番組がセットになった投影を行います。それをきっかけに、ユニバーサルデザイン天文教育研究...
山梨ネタ科学ユニバーサルデザイン情報
終了
2014年11月1日(土)
滋賀県 彦根市大東町1-7 大学サテライトプラザ彦根
広島まほろば学習会が主催する国語教育セミナーです。 「広島」まほろば学習会の主催ですが、開催地は「滋賀」県です。誤表示ではありません。 日程:11月1日(土) 時間帯:14...
滋賀国語大学
終了
2014年11月1日(土)
第1回 GAINA 教育フォーラム〜米子祭〜
1人が気になる!リストに追加
鳥取県 米子市加茂町2-204 米子商工会議所 7階 大会議室
『第2次案内』 ☆☆第1回 GAINA 教育フォーラム〜米子祭〜☆☆ ■■超全国級・豪華講師陣が語る,教師力・授業力の極意■■ 〜堀裕嗣先生,多賀一郎先生,石川晋先生,...
鳥取教師力多賀一郎授業力石川晋
終了
2014年11月1日(土)
合理的配慮に基づくICT教育推進研修
2人が気になる!リストに追加
沖縄県 浦添市当山3-2-7 沖縄県立鏡が丘特別支援学校
平成26年度合理的配慮に基づくICT教育推進研修開催要項 1 目 的 (1) 特別支援教育における教員のICT活用指導力の向上に資する。 (2) 日常的なICT活用...
沖縄特別支援ICT大学情報
終了
2014年10月31日(金)
北海道 北海道教育大学附属函館中学校
今、求められる21世紀型学力の育成を目指して(2年次)─教科・領域を横断した基礎力・思考力・実践力の向上─ 31日─全体会/各教科公開授業/教科別分科会/1日─タブレットP...
北海道大学中学校公開授業タブレット
終了
2014年10月31日(金)
東京都 港区赤坂2-5-6 山王健保会館
■イベント概要 大学の先生3名をお招きし、「FD推進のための授業評価事例とその成果」をテーマに、身近で日常的なレベルでの取組み事例とその成果についてご講演いただきます。...
東京大学高等教育プレゼンテーション無料
終了
2014年10月31日(金)
静岡県 〒420-0844静岡市葵区緑町1番1号 静岡市立横内小学校 TEL 054-245-4695
【テーマ】 自ら学び 追究する子(~個の課題追究を支える「つかむ・できる」場の研究~) 【学校区分】 小学校 【教科】 保健体育 〔日程〕 08:30~09:00 受...
静岡体育公開授業小学校公開研究会
終了
2014年10月31日(金)
和歌山県 〒649-1534 和歌山県日高郡印南町印南1915 印南町立印南小学校 TEL:0738-42-0040 FAX:0738-42-1074 E-Mail:inami-e@town.wakayama-inami.ed.jp
【テーマ】 「自ら考え、学び合う子どもを目指して」 【学校区分】 小学校 【教科】 数学・算数 12:50~13:00 受付 13:30~13:10 基礎学タイム 1...
和歌山算数小学校発表会数学
終了
2014年10月31日(金)
広島市立古田小学校 自主公開研究会
1人が気になる!リストに追加
広島県 広島市立古田小学校
【対象】 小学校 【教科・領域、テーマ等】 算数教育課程 【主な内容】 研究主題:学ぶ楽しさ,創るよろこび      ~算数を楽しむ子をめざして~ ○公...
広島小学校公開授業算数公開研究会
終了
2014年10月31日(金)
長崎県 西海市立西彼中学校 西海市立亀岳小学校
【対象】 小学校、中学校 【教科・領域、テーマ等】 人権 【主な内容】 午前:授業公開・授業研究会(亀岳小・西彼中) 午後:分科会実践発表 「温もり」部会(...
長崎中学校人権教育授業研学力向上

イベントを探す

実践の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!夏のコラボセミナー
7/20この夏、教育の未来を探る! 『アドベンチャープログラムを通した自治的集団形成 甲斐崎先生から学ぶプロジェクトアドベンチャー』
7/6全国の中学教師の憧れ 対面限定 長谷川博之パワーアップセミナー IN大阪
7/287/28(日) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座
7/21小嶋悠紀氏セミナーin群馬2024
8/1プログラミング教育 明日会議2024
7/9「認知や言語発達に応じた個別最適なコミュニケーション支援とICTや支援技術の活用を学ぶ」2回シリーズ
8/8筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を感じよう ~活発な「やり取り」を生むための仕掛けを考える~
8/4第42回価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会
8/4第2回みんなの「自力読み」セミナー(対面)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート