科学のセミナー・研究会・勉強会 830ページ目

自然や社会などの事象を研究し法則や知識の体系化を図ること。一般的には自然科学を指すが、探求の対象とその方法によって人文科学社会科学にも分類をされる。
1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2005年1月22日(土)
長野県
テーマ:身近な素材を使って実験道具を手作りしたり、科学実験を行ったりします。 ▼ 主な内容 《内容:》★親子サイエンス教室 /長野県教育委員会こども支援課  小学4・5年...
長野科学実験大学保護者
終了
2005年1月21日(金)
東京都
テーマ:基礎・基本の定着に関する実践研究 ▼ 主な内容 《内容:》★文部科学省フロンティアスクール指定校/あだちコアスクール指定校  足立区立弘道小学校 第4回公開研究会...
東京スクール小学校国語公開研究会
終了
2005年1月21日(金)
和歌山県
テーマ:習熟度別授業の導入と、評価規準に基づく授業づくりをめざして ▼ 主な内容 《内容:》★平成16年度 学力向上フロンティア事業  印南町立清流中学校 研究発表会 【...
和歌山中学校学力向上授業づくり発表会
終了
2005年1月18日(火)
埼玉県
テーマ:「自然を学ぶ楽しさを実感し、科学的な見方や考え方を高める理科教育の創造」 ▼ 主な内容 《内容:》★平成15・16年度文部科学省「理科大好きスクール」事業埼玉県教...
埼玉理科科学小学校スクール
終了
2004年12月27日(月)
東京都
テーマ:「豊かな心を培う道徳の授業 -今、命の大切さを考える-」 ▼ 主な内容 《内容:》★新しい道徳教育を考える会 平成16年度冬季道徳授業研究集会  「豊かな心を培う...
東京道徳教育大学授業研小学校
終了
2004年12月23日(木)
東京都
テーマ:「ライフスキルを活用した思春期教育法最新版」―認知行動科学の導入で教育を変える― ▼ 主な内容 《内容:》★第8回 ライフスキル教育セミナー 【テーマ】「ライフス...
東京科学思春期保健大学
終了
2004年12月17日(金)
神奈川県
テーマ:「自ら学びを創りだす子どもの育成」 ~「学びを創りだす力」を育む、総合的な学習の時間・生活科~ ▼ 主な内容 《内容:》★横浜市教育委員会 教育課程開発実践推進校...
神奈川小学校総合的な学習生活科大学
終了
2004年12月11日(土)
東京都
テーマ:新しい高校「理科」の枠組みについて ▼ 主な内容 《内容:》★教科「理科」関連学会協議会 第9回シンポジウム  新しい高校「理科」の枠組みについて  ここ四半世紀...
東京理科科学化学生物
終了
2004年12月11日(土)
東京都
テーマ:『JADIEが目指す「骨太の情報教育」とは』 ▼ 主な内容 《内容:》★日本情報教育開発協議会(JADIE) 第1回フォーラム  ~JADIEが目指す「骨太の情報...
東京情報技術科学大学
終了
2004年12月11日(土)
愛知県
テーマ:環境問題の現場 -循環型社会の構築を求めて- ▼ 主な内容 《内容:》★第11回 岐阜地理学会・名古屋地理学会 合同シンポジウム 【テーマ】環境問題の現場 -...
愛知地理大学高等学校懇親会

イベントを探す

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/7科学教育研究協議会 第70回全国研究大会 いわて花巻大会
8/1プログラミング教育 明日会議2024
8/4第42回価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会
8/3d-lab2024(開発教育全国研究集会)★グローバル・シティズンシップを育むための2日間
8/5すぐできる“みんな楽しい”ボディパーカッション教育『インクルーシブ&ダイバーシティ教育にはボディパーカッション教育が最適&その実践法 』
8/28【無料開催】東京女子大学主催 第13回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史・公民の最先端-
7/9「認知や言語発達に応じた個別最適なコミュニケーション支援とICTや支援技術の活用を学ぶ」2回シリーズ
8/19未来の学習コンテンツEXPO2024 「2040年に働くための学びのコンテンツ」
8/2教育の未来を考える!教員向けリトリートキャンプin屋久島
8/5【大阪】第11回 夏の教育セミナー[高校教員対象] 教育で日本の未来をつくる

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート