開催日時 | 20:00 〜 21:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
ICTを活用した授業や校務は、今求められていることだと思います。
ICTをもっと活用したい方に向けて、学習会を開催します。
講師でお呼びする望月 健先生は、山梨県の小学校教諭であり、
Google workspaceの研修を校内でもされていらっしゃいます。
TOSSが主催するセミナーでも数多く登壇されています。
今回は初めての試みということもあり、無料のセミナーとなっています。
今後は、月一回のペースで有料の学習会を開催し、皆さまのICT活用の向上につながるように学習会を開催していきたいと考えています。
ご都合がよろしければご参加ください。
日時:2022年9月4日(日)
20:00~21:00
参加費:無料
場所:オンライン(ZOOM)
【申し込まれた方にZOOMのアドレスを送らせていただきます。】
講座内容
①青年事務局のおすすめ ICT 活用(5 分)( 野村)
20:00~20:05
②Google workspace 研修&演習(15 分)(望月先生)
20:05~20:20
③実践紹介(7 分、講師コメント 3 分)(本澤)
20:20~20:30
④ICT を活用したオンライン模擬授業(5分×2名=10 分、講師コメント 3 分)(水本)(丹羽)
20:30~20:43
⑤質疑応答(15 分)
20:43~20:58
⑥事務局より、アンケート記入時間
20:58~21:00
参加申し込みはこちらから
https://forms.gle/639G8qFZQKJm9YhT9
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学級通信 | マット運動 | 学習障害 | 俵原正仁 | 進路指導 | リトミック | 学校心理士 | 部活 | オルタナティブ教育 | 国語 | 授業研 | スクール | アドラー | 有田和正 | 教科教育 | グループワーク | 前田康裕 | 大学 | プログラミング | カウンセリング | 性教育 | 知の理論 | キャリア | 発達障害 | クラス会議 | ちょんせいこ | コミュニケーション | 音読指導 | 運動会 | SNS | 学習意欲 | 集団討論 | スマートフォン | 理科 | 伴一孝 | 東京書籍 | 教え方 | 自閉症スペクトラム | 小学校教員 | ワーキングメモリ
