東京のセミナー・研究会・勉強会 1208ページ目

終了
2013年2月8日(金)
東京都
テーマ:「わかる楽しさ 学よろこび つながる意欲」  ~「東京ミニマム」を活用して~(算数科) ▼ 主な内容 13:20~13:40 受付 13:40~14:25 公開授...
東京大学小学校算数公開授業
終了
2013年2月8日(金)
東京都
テーマ:考えよう!これからの授業 ▼ 主な内容 時程 12:30-13:30 受付    13:30ー17:00 授業・協議会・講演 参加費 1500円 (資料代含む)※...
東京大学英語科学理科
終了
2013年2月8日(金)
東京都 小金井市本町5-29-21 小金井市立本町小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語教育課程 ▼ 会場 小金井市立本町小学校 ▼ 主な内容 研究主題:「わかる・できる・活かす」授業の創造 -国...
東京小学校国語公開授業授業づくり
終了
2013年2月7日(木)
東京都 大田区東六郷3-7-1 大田区立六郷小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 生活、理科教育課程 ▼ 会場 大田区立六郷小学校 ▼ 主な内容 研究主題:科学的な見方や考え方を育てる指導 ~...
東京小学校理科公開授業科学
終了
2013年2月7日(木)
東京都 板橋区小茂根2-1-12 国立大学法人筑波大学 附属桐が丘特別支援学校
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、算数・数学特別支援、教育課程、小・中連携 ▼ 会場 国立大学法人筑波大学 附属桐が丘特別支援学...
東京大学特別支援算数数学
終了
2013年2月7日(木)
東京都
テーマ:科学的な見方や考え方を育てる指導 ~根拠をもとに考える子(理科) 体験や活動を通して気付きを深める子(生活科)を目指して~ ▼ 主な内容 日時と内容 平成25年2...
東京理科小学校科学生活科
終了
2013年2月7日(木)
東京都
テーマ:考える 感じる 表現する ひのっ子が育つ魅力ある授業の創造 ▼ 主な内容 研究主題 <国語部会>  主体的な読みを深める指導法の工夫  ~文学的教材における確かな...
東京数学算数大学国語
終了
2013年2月3日(日)
東京都 新宿区北新宿1-21-10 大智学園カフェテリア
第2回教室実践力セミナーin東京 若い教師のための学級開き&授業づくりのステップ/堀裕嗣セミナー なお、前日2日(土)には「中学校・学級づくりセミナーin東京」が荻窪にて...
東京学級開き教師力堀裕嗣中学校
終了
2013年2月3日(日)
東京都 渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター
初春の候、北風が身にしみる日々ですが、いかがお過ごしですか? さて、第19回定例会のお知らせです。 手話学習者にとって「CL表現」は難しいといわれています。 手話でコミュニケ...
東京コミュニケーション
終了
2013年2月3日(日)
東京都 新宿区戸山1-22-1 戸山サンライズ 大研修室
文部科学省が平成24年2月から3月にかけて実施した、「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育支援を必要とする児童生徒に関する調査結果」によると、質問項目に対して...
東京大学デジタル教科書文部科学省技術

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

4/24和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【④4/24(木)】
4/19和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【①4/19(土)】
4/17私の学びチャレンジ記 ~ 学びの振り返りを忘れません ~
4/194月19日【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー A:化学変化と原子分子① B:化学変化と原子分子②
4/19春の教師力UPフェスin渋谷~明日からクラスが楽しくなるヒントがいっぱい~
4/19TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月②(61回目)
4/20面接上達の秘訣~《リフレイミング技法研修会2025.4》
4/20【4/20東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
4/202025年度関東甲信越ブロック研究大会(東京プレ大会)
4/20【4/20東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート