合唱の東京のセミナー・研究会・勉強会 7ページ目

終了
2015年3月26日(木)
東京都 東京都新宿区・音楽の友ホール
合唱指導 歌で伝えよう、子どもたちの思い①②:東京都板橋区立高島第五小学校教諭・菊本るり子(実習曲:「MIDORI〜繋がる輪〜」「地球はまわる」「Oh Happy Wedd...
東京合唱音楽小学校
終了
2015年3月26日(木)
第31回 小学校合唱指導セミナー
1人が気になる!リストに追加
東京都 〒162-8716 東京都新宿区神楽坂6-30音楽之友社内 音楽の友ホール
【対象】 小学校 【教科・領域、テーマ等】 音楽その他 【主な内容】 10:00~11:00 歌で伝えよう、子どもたちの思い(1) 講師:菊本るり子(東京都板...
東京合唱音楽小学校
終了
2015年3月14日(土)
第31回 中学校公開授業研究会
1人が気になる!リストに追加
東京都 音楽の友ホール 〒162-8716 東京都新宿区神楽坂6-30 TEL 03-3235-2115
【テーマ】 中学校音楽科の公開授業と合唱指導講座 【学校区分】 中学校 【教科】 音楽 ■日時:2015年3月14日(土)10時25分~16時30分 ■内容:公開授業...
東京中学校合唱公開授業音楽
終了
2015年2月21日(土)
平成26年度 第51回合唱祭
2人が気になる!リストに追加
東京都 府中の森芸術劇場 どりーむホール 会場アクセス
【テーマ】 【学校区分】 小学校 【教科】 音楽 東京都小学校の合唱祭。都小音研の合唱研究会に所属する東京都の小学校から 約70校が一堂に会し、日々の研修の成果を発...
東京小学校合唱音楽
終了
2014年10月2日(木)
東京都 台東区立谷中小学校
【対象】 小学校 【教科・領域、テーマ等】 国語、社会、生活、総合的な学習、算数、理科、図画工作教育課程、ICT 【主な内容】 研究主題:論理的に思考・判断し、...
東京小学校公開授業大学ICT
終了
2014年3月28日(金)
東京都 新宿区神楽坂6-30 音楽の友ホール(音楽之友社内)
▼ 主な内容 身体と頭と心で~歌い始めから表現を深める過程まで 講師:後藤朋子 演奏:東京都日野市立七生緑小学校合唱団5・6年生 ミニコンサート 指揮:後藤朋子...
東京音楽合唱小学校教材
終了
2014年3月15日(土)
東京都 新宿区神楽坂6-30 音楽の友ホール(東京・神楽坂)〒162-8716 東京都新宿区神楽坂6-30 TEL 03-3235-2115
▼ 主な内容 10:25  開会 開会の辞 10:30~11:20 公開授業「合唱を通して豊かな心を育てる」 授業者=山崎朋子教諭+東京都調布市立調布第七中学校3年...
東京中学校合唱公開授業音楽
終了
2014年2月22日(土)
東京都 府中市浅間町1-2
テーマ:東京都小学校の合唱祭 ▼ 主な内容 東京都小学校の合唱祭。都小音研の合唱研究会に所属する東京都の小学校から約70校が一堂に会し、日々の研修の成果を発表し合...
東京合唱小学校芸術音楽
終了
2013年12月6日(金)
東京都 三鷹市大沢2-6-18 おおさわ学園三鷹市立大沢台小学校
▼ 主な内容 13:00~ 受付 13:25~ アトラクション(児童によるぶち合わせ太鼓、合唱) 13:45~ 公開授業(全15学級) 14:40~ 実技研修会(...
東京小学校公開授業ダンス文部科学省
終了
2013年8月6日(火)
東京都 千代田区大手町1-3-7 日経ホール
■6日 「これは楽しい!『鑑賞』授業のアイディア」 高倉弘光(筑波大学附属小学校教諭) 「Dream & Dream~歌でつなごう!子どもたちの夢」 弓削田健介(シン...
東京音楽合唱小学校大学

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
7/30一人一台端末を活用した授業が実践できる!高校ICT活用セミナー
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/28【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催①)
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!

合唱の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/11【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うF講座:創っちゃえ!オリジナル ミュージカル! ~ミュージカルなんて怖くない~〈講師:山本 篤〉
8/1すぐできる“みんな楽しい”ボディパーカッション教育『インクルーシブ教育として世界的に評価されたボディパーカッション教育を学びませんか』 2023年オックスフォード大学での教育研究作品発表が大好評 2026年ハーバード大学で教育研究作品発表が決定 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート