地理の東京のセミナー・研究会・勉強会 17ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2009年3月29日(日)
東京都
テーマ:グローバル化時代の世界地誌を考える-パプアニューギニアからの視点- ▼ 主な内容 【講座予定時間】 午後1時30分~3時30分 【案内】 地理教育に携わる教員をは...
東京地理大学
終了
2009年2月28日(土)
東京都
テーマ:中国&アメリカ 世界の教え方 ▼ 主な内容 報告1「中国をどう教えるか」竹内裕一(千葉大学)・長倉健(千葉市立打瀬中学校)  報告2「アメリカをどう教えるか」佐々...
東京大学地理教え方社会科
終了
2009年2月21日(土)
東京都
テーマ:ESD(持続可能な開発のための教育)と地理教育の接点をさぐる ▼ 主な内容 午後2時~5時30分 座長: 山田喜一(文京学院大学)、西木敏夫(目黒学園中学校・高等...
東京地理高等学校中学校大学
終了
2008年11月23日(日)
東京都
テーマ:「地誌学習の復権と展望」  ~新教育課程をふまえて新しい地理教育を創造する~ ▼ 主な内容 午前 研究発表   午後 シンポジウム  詳細はHPをご覧下さい。ht...
東京地理大学高等学校
終了
2008年11月1日(土)
東京都
テーマ:新学習指導要領の方向性 ▼ 主な内容 15:00~17:30   報告 「アメリカをどう扱うか」矢ケ崎典隆(東京学芸大)  報告 「世界」の扱いを考える浅川俊夫 ...
東京地理大学社会科
終了
2008年8月1日(金)
東京都
テーマ:『「確かな学力」を育む地理教育の在り方』 ―新学習指導要領を踏まえたこれからの地理教育を展望する― ▼ 主な内容 第一日 平成20年8月1日(金)10:00~ ○...
東京地理高等学校中学校文部科学省
終了
2008年6月28日(土)
東京都
テーマ:世界の教え方「中国をどう扱うか」&ワークショップ「幼稚園における地図・地球儀の活用」 ▼ 主な内容 2008年度日本地理教育学会6月例会 テーマ 世界の教え方「中...
東京地理幼稚園大学ワークショップ
終了
2008年3月1日(土)
東京都
テーマ:地理的認識と公民的資質の育成をはかる学習指導の在り方 ▼ 主な内容 【時程】 2:00~6:00 座 長:山田喜一(文京学院女子中高) 池下 誠(練馬区立開進第一...
東京地理高等学校公民大学
終了
2008年2月16日(土)
東京都
テーマ:国際地理オリンピックと今後の地理教育のあり方 ▼ 主な内容 【本例会のねらい】 (1)2007年7月12日~17日に台湾・新竹で開催された第1回アジア太平洋地区地...
東京地理大学高等学校
終了
2007年11月30日(金)
東京都
テーマ:新設教科「地理・歴史科」「地理科」「歴史科」の教育課程及び指導方法・教材等の開発について ▼ 主な内容 《時程:》 10:30~11:00 受付 11:00~1...
東京地理歴史理科大学

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/8STEAMersFES2024 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル(一般参加枠 残り4名 募集中)
6/22【教師の勉強会】TOSS荒川の会例会 6.22
6/8学習障害のある子ども・大人のアセスメントと支援【金子総合研究所オンラインセミナー】
6/15聖徳学園小学校 第55回 英才教育公開研究発表会「学びを変える21世紀型英語教育と聖徳学園小学校アクティブラーニング教科横断型授業の実践」
6/152024年6月15日(土) 成城学園初等学校 公開授業研究会(数学・社会・英語)
6/29第2回竹早社会科活動研究会
7/27【発達協会主催】2024夏のセミナー 「行動の問題」の見方と対応の実際-多面的な理解とアプローチ
7/27映像制作を活用した授業づくりワークショップ&実践事例研究会 〜インタビュー映像をつくろう
8/1プログラミング教育 明日会議2024
8/4第2回みんなの「自力読み」セミナー(対面)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート