理科の東京のセミナー・研究会・勉強会 88ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2010年3月27日(土)
東京都
テーマ:資源・環境問題新しい炭素資源を求めて ▼ 主な内容 時程: 14:30~16:00 演題: 「資源・環境問題~新しい炭素資源を求めて~」 講師: 新谷 昇氏(埼玉...
東京大学進路指導英語音楽
終了
2010年3月27日(土)
東京都
テーマ:~はじめよう!『学び合い』で”Weになるクラスづくり~ ▼ 主な内容 スケジュール: 12:00~12:30 開場(『学び合い』授業のビデオ上映) 12:30~1...
東京学び合い大学数学模擬授業
終了
2010年3月20日(土)
東京都
テーマ:技術と省察の教師力の探求 ~4月からの授業づくり・学級づくりを考えよう!~ ▼ 主な内容 授業づくりネットワーク2010春 技術と省察の教師力の探求~4月からの授...
東京授業づくり小学校技術授業づくりネットワーク
終了
2010年2月20日(土)
東京都
テーマ:学びの質を高める協働学習 ▼ 主な内容 時程 9:00受付 9:30諸連絡 9:50~10:40授業公開第1校時 休憩 11:00~11:50授業公開第2校時 1...
東京大学中等教育公開研究会美術
終了
2010年2月12日(金)
東京都
テーマ:「気品」「かしこさ」「たくましさ」を育む学校のあり方 ―経営方針の定着とその実現に向けての方策― ▼ 主な内容 平成20・21年度品川区小学校校長会指定研究開発校...
東京小学校公開授業発表会保健
終了
2010年2月12日(金)
東京都
テーマ:「生きる力をはぐくむ安全文化の創造」 ▼ 主な内容 自他の生命を尊重し、安全のための行動ができる幼児・児童・生徒の育成 危険を予測し、自ら回避できる能力を育成する...
東京大学小学校公開授業防災教育
終了
2010年2月6日(土)
東京都
テーマ:『子どもとともにつくる学校』の創造(3年次)  ~子どもが学び続ける原動力を探る~ ▼ 主な内容 8:15~ 8:45 受付  8:45~ 9:15 学校長挨拶 ...
東京大学公開授業保健美術
終了
2010年1月29日(金)
東京都
テーマ:「学喜びを知る子どもの育成」(教育目標) ~新学習指導要領を見据えた理数教育の展開~ ▼ 主な内容 平成21年度東大和市教育委員会「教育の日やまと」研究奨励校 ...
東京小学校算数発表会理科
終了
2010年1月22日(金)
東京都
テーマ:小学校後期と中学校前期段階の接続を円滑にするための学校運営の工夫・改善       ~学習指導の具体的な連携方法の研究~ ▼ 主な内容 平成20・21年度 品川区...
東京中学校大学小中一貫公開授業
終了
2010年1月15日(金)
東京都
テーマ:「確かな人間力と学力の育成」(小・中一貫教育、アントレプレナーシップ教育の視点から) ▼ 主な内容 小・中合同の研究発表会です。 1:00 受付開始 1:30 公...
東京大学発表会コミュニティスクール

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/4【無料】「生成AI(初級・中級)」「情報」セミナー! 昨年も250名以上が参加!!

理科の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
7/28【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方
11/23第16回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡
8/308月30日【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー A:デジタル機器で簡単、時短!
7/30一人一台端末を活用した授業が実践できる!高校ICT活用セミナー
8/6日本地球惑星科学連合2025年度教員研修4「ジオハザードと地形学 ーミャンマーの地震災害から考えるー」
8/9【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜
8/112025たのしい授業オンライン講座
8/3教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート