電子黒板の東京のセミナー・研究会・勉強会 5ページ目

終了
2015年10月9日(金)
サタラボVOL.17: 教師力をつけよう
1人が気になる!リストに追加
東京都 中央区日本橋室町1-5-3 三越前福島ビル6F アクセス日本橋(メトロ三越前駅A4出口より歩1分)
サタラボVOL.17:教師力をつけよう VOL.17 『ICTは怖くない~サクサク作ろう!アプリ教材~』 みなさんの授業やレッスンの中に、ICTはどのくらい活用されていますか...
東京日本語教師ICTアプリサタラボ
終了
2015年5月3日(日)
TOSSインターネットランド会議in東京
2人が気になる!リストに追加
東京都 TFTホール
テーマ 「TOSS ICT教育パーフェクトガイド」 講座内容(予定) 第一講座(11時00分―11時30分)  新しい教材研究方法の提案  伴一孝氏、谷和樹...
東京谷和樹伴一孝TOSS電子黒板
終了
2015年3月15日(日)
東京都 語学教育研究所研修室
【対象】 中学校、高等学校、その他 【教科・領域、テーマ等】 英語教育課程、中・高一貫、その他 【主な内容】 コンピューターを代表とするマルチメディア機器を「英...
東京英語中学校高等学校英語教育
終了
2015年2月13日(金)
東京都
【テーマ】 子供が生き生きと学習する算数授業 ~子供の問いと共有を大切にして~ 【内容】 平成27年2月13日(金) 13:40~ 全クラス 公開授業(算数科) ICT(...
東京小学校大学算数電子黒板
終了
2014年11月22日(土)
東京都 多摩市愛宕1-54
i和design-11/22PM Exhibition of Public School 学校現場へのICTの導入は、これまで以上に産学官の連携を求めます。特に産と公立学...
東京ICT大学LEGO電子黒板
終了
2014年7月31日(木)
東京都 江東区青海2-3-6 日本科学未来館
テーマ:夏の事例発表会 学力向上に有効なICT活用を探る ▼ 主な内容 平成26年7月31日(木)10:30~16:30 今回のセミナーでは、電子黒板と生徒用タブレ...
東京ICT学力向上発表会科学
終了
2014年2月23日(日)
東京都 練馬区豊玉上1-26-1
日本教育工学協会(JAET)と日本教育工学振興会(JAPET)は、「『教育の情報化』実践セミナー 2014 in 東京」を2014年2月23日に武蔵大学で開催する。 「協働...
東京JAET大学情報電子黒板
終了
2014年1月29日(水)
東京都 町田市玉川学園6-1-1
2014年1月29日(水) 授業公開「授業目標達成のためのICT活用 Ⅱ」(小学校課程1年~4年) 開催 2013.11.28 授業公開「授業目標達成のためのICT活...
東京小学校低学年ICT大学
終了
2013年8月25日(日)
東京都 文京区本郷1-35-28 語学教育研究所研修室
▼ 主な内容 ○コンピューターを代表とするマルチメディア機器を「英語の授業は英語で」の中で どのように活かしていくかを実例を紹介しつつ、ワークショップ形式で考えていき...
東京英語電子黒板音読中学校
終了
2013年8月24日(土)
東京都 文京区大塚2-1-1
13:00- 子どもは何をどう学ぶのか 【30分】 【学校現場から】 (予定)大窪洋次郎 先生 横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校 フューチャースクール推進事業実...
東京大学中学校スクール美術

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【①4/19(土)】
4/24和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【④4/24(木)】
4/12もう迷わない! 明日から使える授業づくりのコツ(春の教師力UPフェス)
4/194月19日【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー A:化学変化と原子分子① B:化学変化と原子分子②
5/3【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します!
5/10ハーバード大開発の英語学習メソッドGDM<生徒の気づきから主体的な学びへ>教師養成コース       
4/10DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)=2025.4月第1回=【会場+zoom開催】
4/122025年4月対話鑑賞ファシリテーター講座・ベーシック
4/13エゴグラム・メンタルチェックのための集中講座【4/13(日)東京開催】
4/19春の教師力UPフェスin渋谷~明日からクラスが楽しくなるヒントがいっぱい~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート