文部科学省の三重のセミナー・研究会・勉強会

終了
2025年3月30日(日)
三重県 伊勢市 皇學館大学6号館621教室
テーマ:これから求められる小学校英語教育  今回の注目は、文科省教科調査官の早川先生と前文科省視学官の直山先生による対談です。お二人には、これからの小学校英語教育についての...
三重小学校英語教育英語科学
終了
2024年3月2日(土)
三重県 伊勢市神田久志本町1704 皇學館大学
3・4年生で外国語活動が、5・6年生で教科としての外国語が始まり、5年が経とうとしています。今年は3年生からの小学校外国語教育をフルで受けた児童が、初めて中学校へ進学します。...
三重英語小学校英語教育大学
終了
2019年5月26日(日)
小学校外国語教育研究会2019 in 三重
4人が気になる!リストに追加
三重県 伊勢市神田久志本町1704 皇學館大学6号館621教室
新学習指導要領全面実施まで一年を切りました。今回は「新学習指導要領全面実施へのスムーズな移行」をテーマに、移行期二年目の指導のあり方を探ります。 午前は「授業づくり」、午後...
三重外国語国語直山木綿子授業づくり
終了
2016年11月23日(水)
三重県 四日市市 じばさん三重
玉川大学教職員大学院教授の谷和樹氏をお招きします。 2013年に日本教育新聞にて「うまいと言われる授業の条件」が掲載されました。そこに出てきた授業のベーシックスキルについて...
三重谷和樹教師力大学模擬授業
終了
2016年6月4日(土)
外国語活動研究会2016-6 in Mie
2人が気になる!リストに追加
三重県 鈴鹿市神戸二丁目15番18号 かんべ再開発ビル3F
「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画スケジュール」(文部科学省 H27-12)をもとに、様々な取り組みが進んでいます。中学年から開始する外国語活動や高学年での教科化は...
三重英語英語教育外国語活動外国語
終了
2016年1月15日(金)
三重県 桑名市立星見ヶ丘小学校
【テーマ】 自己を見つめ、心を重ねて考え、ともによりよく生きる「星っ子」の育成 ~道徳的価値の自覚及び自己の生き方についての考えを深める道徳授業の工夫~ 【行事内容】 受付...
三重小学校道徳教育発表会文部科学省
終了
2015年6月13日(土)
外国語活動研究会2015-6 in Mie
1人が気になる!リストに追加
三重県 ジェフリーすずか(鈴鹿市男女参画センター)鈴鹿市神戸二丁目15番18号(かんべ再開発ビル3F)  かんべ再開発ビル3F
新年度開始2か月時点の今、新しい環境や学年・学級経営も軌道に乗った頃でしょうか。学級づくりをさらに促進し、日々の学びや仲間づくりの絆を深める時期です。  講師の加藤拓由先生...
三重外国語小学校教材国語
終了
2015年3月25日(水)
三重県 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習棟 2F小研修室
*3月25日(水)~3月31日(火)キャリア教育☆ドリームマップ週間です* 13年間に6万人が体験したキャリア教育================== 【小・中・高 現役...
三重ドリームマップキャリアキャリア教育指導案
終了
2014年11月30日(日)
三重県 三重大学教育学部附属中学校
【対象】 中学校 【教科・領域、テーマ等】 国語、社会、美術、英語、数学・理科・音楽・技術・家庭・保健体育教育課程 【主な内容】 知識基盤社会」「グローバル化」...
三重中学校大学公開研究会中等教育
終了
2014年11月7日(金)
三重県 伊勢市本町 16-2
教師としてのキャリアを活かしたライフワーク、認定ドリマ先生。 ドリームマップは直訳すると「夢への地図」。 将来なりたい自分の姿をイメージし、ビジュアル化する自己実現 の...
三重ドリームマップキャリアキャリア教育コミュニティ

イベントを探す

三重近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜
8/232025近数協夏期研究会
8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
7/27第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意!
7/13【7/13日(日)9時30分~12時30分】対面 教員採用試験対策連続講座 #教員採用 #面接講座
7/13心理カウンセラーベーシック講座(2025年7月第2日曜)
7/16大学院を進路の選択肢の一つに 外国語教育メディア学会(LET)中部支部第1回ワークショップ
7/19心理カウンセラー養成講座(2025年7月第3土曜集中)
7/20第2回中学英語 教科書活用で熱中する授業 〜単元の作り方マスター&授業で使える教育技術体験講座〜
7/20心理カウンセラーベーシック講座(2025年7月第3日曜)

文部科学省の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
7/25【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(オンライン研修 第2回)
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
7/19【7/19(土)大阪・無料開催】ナレッジカフェvol.16 「問い」からはじまる、未来の教育づくり
11/11メンタルウェルネストレーニング(MWT)WEB勉強会  11月11日(火)15:00~ ZOOM開催
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
11/30メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年11月30日(日)東京開催

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート