情報活用能力の京都のセミナー・研究会・勉強会

終了
2020年2月3日(月)
京都府 京都市伏見区桃山筒井伊賀東町46
文部科学省 平成27年度〜32年度 教育課程特例校 指定 文部科学省 次世代の教育情報化推進事業 研究主題 (メディア・コミュニケーション科)  相手を意識して...
京都大学情報公開授業科学
終了
2018年2月23日(金)
京都府 京都教育大学附属桃山小学校 612-0072 京都市伏見区桃山筒井伊賀東町46
主題: 主体的に情報を活用しようとする子の育成-各教科の学びを深めるメディア・コミュニケーション科- 日時: 2018年2月23日(金) 9:00~16:30(受付8...
京都情報大学小学校情報活用能力
終了
2018年2月21日(水)
京都府 京都市下京区中堂寺命婦町1-10 京都産業大学むすびわざ館ホール
 生徒の学習活動等をご覧いただくとともに、本校教員の指導力向上を目的とし、下記の通り高校1年生「社会と情報」の公開授業を実施します。  つきましては御多用のことと存じますが...
京都情報プレゼンテーションキャリア公開授業
終了
2014年12月5日(金)
京都府 京都市立錦林小学校
【対象】 小学校 【教科・領域、テーマ等】 国語、生活、総合的な学習読書・図書館、情報・メディア、ICT 【主な内容】  「校訓である『実行力』を支える情報活用...
京都ICT小学校情報総合的な学習
終了
2014年2月7日(金)
京都府 京都市左京区岡崎入江町1-1 京都市立錦林小学校
▼ 主な内容 研究主題:実行力を支える情報活用能力の育成 ― 学校図書館・ICT機器を活用した学習活動の充実 ― ○公開授業 ○分科会 ・研究の概要 京都市立錦...
京都小学校公開授業発表会情報
終了
2013年2月8日(金)
京都府
テーマ:新教科「メディア・コミュニケーション科」開発研究   相手を意識して行う情報活用能力の育成 ~メディアを選択・活用し、考えを深めあう子を育てるために~ ▼ 主な内容...
京都大学小学校文部科学省科学
終了
2011年12月2日(金)
京都府 京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37 京都市立藤城小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、総合的な学習、算数教育課程、情報・メディア ▼ 会場 京都市立藤城小学校 ▼ 主な内容 研究主題:情報...
京都小学校情報公開授業大学

イベントを探す

京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
8/13伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」
9/28文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025
10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】
1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~
9/27第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう!
8/20【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 

情報活用能力の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
10/19【第14回 理想教育財団 教育フォーラム】学びに向かう子どもたちに必要なこと〜読み解く力と書くこと
8/2学校図書館問題研究会第40回全国大会【現地参加申込7/7まで延長】☆学校図書館・読書・情報活用能力などに興味がある方へ☆

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート