絵本の京都のセミナー・研究会・勉強会

終了
2024年5月26日(日)
小学校英語LBS指導法ワークショップ
1人が気になる!リストに追加
京都府 京都市右京区西京極葛野町38 京都光華女子大学 聞光館
小学校の英語教育における「読み書き」指導に活用できるストーリーテリングの指導法ワークショップです。絵本の読み聞かせ、読み書きの指導、英語絵本の使い方を ワークショップ形式で...
京都英語ワークショップ小学校絵本
終了
2023年10月27日(金)
法則化不死鳥10月例会
2人が気になる!リストに追加
京都府
先生って本当に大変な仕事であり、楽しい仕事ですよね。 そんな先生の仕事を 絵本で表現したり、テレビ番組に出演して紹介したり・・・ マルチな才能を発揮している今一番有名な...
京都絵本
終了
2023年7月22日(土)
京都府 京都市伏見区深草藤森町1番地 京都教育大学
2023(令和5)年7月22日(土) 8:50:受付 ※当日は大変混雑が予想されるため、お早めの受付をお願いします 9:20~ 9:4...
京都大学小学校英語英語教育
終了
2019年11月10日(日)
京都府 京都府京都市下京区東洞院通七条下る二丁目東塩小路町685
2019年度・J-SHINE秋スタート講座 単発受講 資格取得を目的とせず、小学校英語指導のスキルアップを目的とされる方は、受講コースの中からご興味ある単元・学習内容の...
京都英語小学校絵本読み聞かせ
終了
2018年8月10日(金)
京都府 長岡京市調子一丁目1-1 立命館中学校・高等学校
主催 美術教育を進める会 後援 長岡京市 長岡京市教育委員会 大山崎町 大山崎町教育委員会 京都新聞  〔美術教育を進める会 https://www.susumerukai...
京都美術教材思春期幼児
終了
2018年1月7日(日)
京都府 長岡京市調子1-1-1 立命館中学校・高等学校
研究協議 今日の子どもの実態と美術教育の役割と可能性について Ⅰ 発達別分科会より実践報告と研究協議  ① 絵本「へいわってどんなこと」から    乳・幼児分科会  ②...
京都思春期美術幼児特別支援
終了
2017年11月25日(土)
京都府 京都市左京区下鴨南野々神町1の2
 次期学習指導要領の考え方の柱となってる「主体性」と「対話」。本校は,その2つの考えを,7年前から研究主題に据え,実践を重ねてきました。その研究の成果を,本研究会では発表しま...
京都iPad芸術英語達富洋二
終了
2017年10月15日(日)
京都府 下京区 油小路通塩小路下る 西油小路27番地 学校法人京都中央学院 YIC京都工科大学校 131教室
教師を目指す大学生による,模擬授業の大会です。また,学校現場で活躍されている教師による,「学校現場に出る前に,若い頃にしておきたいこと」を伝授する講座も用意しました。 ...
京都大学理科模擬授業英語
終了
2017年7月1日(土)
京都府 京都市左京区吉田本町 京都大学百周年時計台記念館
この度、京都大学の主催、稲盛財団の共催により、第4回京都大学-稲盛財団合同京都賞 シンポジウム(略称:KUIP)を下記により開催いたします。 本シンポジウムは、日本が世...
京都大学科学芸術技術
終了
2016年11月19日(土)
第1回漢字教育公開研究会
1人が気になる!リストに追加
京都府 長岡京市調子1丁目1-1 立命館中学・高等学校
白川文字学に基づいた漢字教育の公開会授業研究会です。立命館大学の附属小・中・高教員が集結し、福井県からの助力も得て、漢字教育の可能性を探ります。  ...
京都立命館公開授業小学校授業研

イベントを探す

京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
8/13伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
7/27小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都
9/28文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025
10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】
1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~

絵本の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/2学校体育研究同志会 全国研究大会 大阪岸和田大会
8/18第7回 夏の特別例会(第381回例会)始業式直前「学級づくり・授業づくりのポイント」~イメージをもって2学期を迎えよう~
8/11真夏の模擬授業祭り~道徳の風feat.大野睦仁 in 秋田 2025~
7/26絵本でひらく、支援が必要な 子どもとの関係づくり
8/23教師のための「演じる」仕事術 ~人間関係ストレスを乗り越える実践テク~ (講師:松下隼司)
9/1📚こどもの発達と絵本とのかかわり📚~読みきかせを通じた愛着形成と言語習得について~
8/2新英語教育研究会 第61回全国大会(東京大会)「教室は 認め合い 平和な世界を創る場所」

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート