高等教育の京都のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

終了
2015年7月25日(土)
京都府 芝蘭会館山内ホール
■イベント概要  障害者権利条件への批准、そして障害者差別解消法の成立は、高等教育機関における障害のある学生への修学支援(障害学生支援)の必要性を、さらに後押しするもの...
京都大学高等教育技術科学
終了
2015年7月4日(土)
京都府 京都精華大学 友愛館地下1階 Y-005
■イベント概要 趣旨 高等教育としてのポピュラー文化教育では、作品制作やフィールドワークなど、実際に手足をつかって知識を身につけてゆくことが多い。体験型とかワークショッ...
京都大学ワークショップ高等教育公開研究会
終了
2015年6月7日(日)
TEDxKyotoUniversity
1人が気になる!リストに追加
京都府 芝蘭会館 山内ホール
■イベント概要 「広める価値のあるアイディア Ideas Worth Spreading」の精神のもと、多数のユニークなトークを発信してきたTEDxが本学にやってきます...
京都高等教育英語大学情報
終了
2015年4月24日(金)
京都府 京都大学百周年時計台記念館2F 国際交流ホール I
■イベント概要 長い歴史と文化を持つ京都は、同時に常に最先端の動きを取り入れてきた町でもあります。アートはその伝統とモダンをつなぎ、新しい動きを創る力を持っています。 ...
京都高等教育大学無料情報
終了
2015年3月4日(水)
京都府 京都市 立命館大学衣笠キャンパス
立命館大学国際関係学部では、グローバル30への採択を受けて、2011年に国際関係学部に英語のみで卒業可能なグローバル・スタディーズ専攻を設置し、2015年3月には初めての卒業...
京都大学英語高等教育立命館
終了
2015年3月4日(水)
京都府 立命館大学 衣笠キャンパス/創思館カンファレンスルーム
■イベント概要 立命館大学国際関係学部では、グローバル30への採択を受けて、2011年に国際関係学部に英語のみで卒業可能なグローバル・スタディーズ専攻を設置し、2015...
京都大学英語立命館政治経済
終了
2015年2月28日(土)
京都府 佛教大学紫野キャンパス 1-517教室(1号館5階)
■イベント概要 シンポジウム「通信教育という発想~生涯学習時代の課題と可能性~」開催 佛教大学総合研究所共同研究「遠隔教育と対面教育との連携に関する基礎的研究」では、...
京都大学高等教育無料歴史
終了
2015年1月24日(土)
京都府 キャンパスプラザ京都 5階・第1講義室
■イベント概要 2014年度 京都FDer塾/FDシンポジウム カリキュラム・デザインとは何か? ~一貫性のあるカリキュラム構築を目指して~ 企画概要:  近年、日本...
京都カリキュラム大学高等教育無料
終了
2015年1月19日(月)
京都府 京都大学芝蘭会館稲盛ホール
■イベント概要  「人材・教育システムの国際化」、「産業界のニーズに対応した社会人の学び直し機会の拡大」、「大学教育の質保証・向上」、「教育情報の公開」、「教育イノベー...
京都大学MOOC高等教育公開研究会
終了
2014年11月29日(土)
京都府 京都光華女子大学 徳風館6階 小講堂(京都市右京区西京極葛野町38)
■イベント概要 京都光華女子大学/短期大学部は、能動的に社会に働きかける女性の育成に力をいれてきました。学生の能動性を高めるアクティブラーナー育成の取組みとして、エンロ...
京都大学キャリア高等教育科学

イベントを探す

京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
6/8教採対策サークル バンブー 2024/6/8 面接対策
7/5【先生!やります!】夏ポケミ in 京都|150年ぶりに変わり始めた!日本の教育~アートがひらく学びの世界
6/29ワンコインでアイスブレイク体験セミナー&困りごと解決ワークショップ(子ども編)㏌北大阪
6/5【6/5(木)21時30分ZOOM】教員採用面接A評定が取れる面接スキル
6/29【6/29大阪】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
6/29【6/29大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
6/7【6月7日】Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町)
6/8楽しい英語の教え方ワークショップ
6/8授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月奈良会場

高等教育の人気のセミナー・研究会・勉強会

6/8【高校教員向け:無料セミナー福岡開催】「SLA(第二言語習得)理論に基づくリスニング指導セミナー ~理論と実践の視点から~」(主催:朝日出版社)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート