ワークショップの世田谷区のセミナー・研究会・勉強会 4ページ目

終了
2019年5月18日(土)
東京都 世田谷区 東急田園都市線・東急世田谷線「三軒茶屋駅」下車 徒歩約8分 昭和女子大学昭和小学校
● 内 容:       司会:渡辺 麻美子(カリタス小学校) ※所属は2019年3月時点 (1)14:00~14:30 ワークショップ 浅井 麻衣子(さいたま市立尾...
東京小学校大学外国語国語
終了
2019年2月24日(日)
東京都 世田谷区東京都世田谷区太子堂1-7-57(東急田園都市線・地下鉄半蔵門線)「三軒茶屋」駅より徒歩7分 昭和女子大学
2020年、小学校英語がいよいよ「教科」になります。小学校での英語、現場の指導は具体的にどうしたらいいのか?新たな学習指導要領に対応した現場での指導を具体的に考え、備えたい方...
東京英語小学校ワークショップ大学
終了
2019年2月24日(日)
東京都 世田谷区太子堂1-7-57 昭和女子大学8号館6階オーロラホール
■目的  今次の学習指導要領改訂の目玉の一つであるアクティブ・ラーニング。主体的・対話的で深い学びという呼称に変わりましたが、その内実は果たしてどうなのでしょうか?ブームと...
東京大学ワークショップコミュニティスクール
終了
2019年1月13日(日)
東京都 世田谷区池尻2-4-5 IID世田谷ものづくり学校 スタジオ
MakeblockのmBotを使った、ロボットコンペティション「MakeX」とは何か? 「MakeX」2018世界大会報告会+教育者向けワークショップ 世田谷ものづ...
東京ワークショッププログラミング
終了
2018年8月11日(土)
東京都 世田谷区 世田谷ものづくり学校
詳細・申込→https://www.creative-children-education.com/segni-mossi ※日英通訳あり 日時 2018年8...
東京ワークショップダンス実験英語
終了
2018年8月7日(火)
東京都 世田谷区桜上水3-25-40 日本大学文理学部百周年記念館
申し込み締め切りは7月31日。あと5名となりました。 ◆申込み方法:獲得研ホームページより、お申込みください。 http://www.kakutokuken.jp/ ...
東京ワークショッププレゼンテーション大学演劇
終了
2018年8月4日(土)
東京都 世田谷区北沢3丁目27-4 立木ビル2F
一人で、チームで、知恵を絞って謎解きを解き会議室からの脱出を目指す! チームビルディングと、チーム内での「ファシリテーション/コミュニケーションを活用するヒント」が学べる...
東京ワークショップファシリテーションコミュニケーションアイスブレイク
終了
2018年8月3日(金)
東京都 世田谷区太子堂1-7-57 昭和女子大学
日本学校教育相談学会は、第11回・第20回・第30回と「10年目」を節目に、総会・研究大会「東京大会」が伝統的に開催されてきました。約三分の一世紀という記念すべき本大会のテー...
東京大学ワークショップ中等教育懇親会
終了
2018年8月3日(金)
東京都 世田谷区太子堂1-7-57 昭和女子大学
日本学校教育相談学会 第19回夏季ワークショップ 8月3日(金)  9:00~ 9:30 受付        9:30~16:00 コース別研修会 Aコース ...
東京大学ワークショップスクール生徒指導
終了
2018年7月21日(土)
東京都 世田谷区奥沢7-11-22 玉川聖学院中学高等学校
この度、私立学校の先生方向けの教員免許更新講習及び一般教員研修講座を企画いたしました。 講師は、 高橋あつ子先生(早稲田大学教授)、水口洋先生(玉川聖学院理事長(前校長...
東京教員免許更新特別支援大学ワークショップ

イベントを探す

ワークショップの人気のセミナー・研究会・勉強会

5/17魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー
4/12菊池先生に学ぶ学級づくり&出版記念セミナー
6/24セルフ・コンパッション連続ワークショップ
4/20学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~
5/11【5/11東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
5/10GW明けの"やる気スイッチ"を押す授業テクニック大公開
4/27【4/27大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
4/194/19【発達障害/自閉症】重要なコミュニケーションスキルを教える セミナー
6/22【6/22,29オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
4/122025年4月対話鑑賞ファシリテーター講座・ベーシック

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート